ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

学習院大学
法学部

no image

写真

松尾賢明くん

東進ハイスクール新松戸校

出身校: 千葉県 私立 芝浦工業大学柏高校

東進入学時期: 高2・2月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任助手の方が親身になって話を聞いて支え続けてくれた

 僕は高校2年生の2月に東進に入学しました。まだ部活も大事な時だったので、受験勉強に集中できる環境ではありませんでした。 4月に部活を引退し、受験勉強を本格的にスタートしました。

しかし、6月末に元々患っていた病気の症状が大きく悪化し、学校に通うことすらできなくなってしまいました。卒業すら危ういという状況に陥り、受験どころではありませんでした。そんな絶望の中で支えてくれたのが担任助手の方でした。受験を一旦考えずに、僕自身と向き合ってくれて、そのおかげで少しずつ気持ちを前向きに持ち直すことができました。体調が安定しない中で勉強を思うように進められない僕に対して、担任助手の方は決して責めることなく、何度も何度もスケジュールを見直し、無理のない学習計画を立ててくれました。模試があるときも、コンディションが悪く思うような結果が出せないときも、変わらず励まし続けてくれました。受験期に入ってからも、結果がなかなか思うように出せず落ち込んだとき、親身になって話を聞き、決して見放すことなく支え続けてくれました。

もし僕が東進に入っていなかったら、受験はおろか、卒業することすらできていなかったかもしれません。家族や友人はもちろん、東進の担任の先生たちの支えがなければ今の自分はありません。受験勉強できつい事もたくさん経験すると思いますが、仲間を大切にして、後悔しないように、勉強に励んで欲しいなと思います。頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

東進を選んだ理由は、映像による授業に興味があったことと、家から近かったという単純なものでした。しかし、受験勉強を始めて体調を大きく崩し、学校に通うことすら難しくなりました。そんな状況の中で、東進の担任助手の方が親身になって支えてくれたおかげで、勉強を続けることができました。もし東進でなければ、受験することすらできなかったと思います。結果として東進を選んで良かったです。

学習院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0