ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

筑波大学
理工学群

no image

写真

岡本陽音くん

東進衛星予備校新白島駅校

出身校: 広島県 広島市立 基町高校

東進入学時期: 中3・3月

所属クラブ: 硬式野球部 副部長

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

3年生の冬休み明けに共通テストの英語が大きく飛躍

 高校入試の合格発表が終わってすぐに入学しました。1年生のころから英語と数学の先取り学習をどんどん進めて、学校の授業を復習にしていました。何を勉強したらいいかわからなくても学習のレールを敷いてくれることが東進の強みだと思います。僕は理系で、特に国語が苦手でしたが、3年生になっても得意科目の数学や理科に不得意な単元が散在していて、本当にどこから手を付けたらいいかわかりませんでした。そんな時、東進の提供する志望校別単元ジャンル演習講座が教科を問わず僕の苦手分野をどんどん突いてくれたので、効率よく苦手の克服に取り組むことができました。

僕が入試を通じて学んだことは、諦めないことの大切さです。僕は3年生の冬休み明けに共通テストの英語が大きく飛躍しました。きっかけは第一志望校対策演習の復習コンテンツにあった「英文読解3大アプローチ」という映像による授業です。英語は冬休み前に6割ほどしか取れず半分諦めていましたが、演習を続けていくうちにこの映像に出会い、視点が変わって英文が読めるようになりました。現役生は特に、最後の一瞬まで成長します。苦手だから、しんどいからといってそこで諦めてしまうのはもったいないです。「諦めたらそこで試合終了」という言葉は本当なんだと痛感しました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

僕と似た進路の方だったので助かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

やさしかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

過去の自分と成績比較ができて面白い。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校から近いのに加え、自分のペースで学習を進められるシステムだったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなで模試の点数対決をした。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

視野が広くなった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

東進にとりあえず来る。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

憧れ。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

登山。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

宇宙物理学を専攻して宇宙の謎に迫りたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
添削が丁寧。

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手分野に自然と手をつけられる。

高速マスター基礎力養成講座
筑波大学の場合は並び替え問題があったので、特に「英文法750」と「基本例文300」にはお世話になった。

Q
おすすめ講座
A.

【 難関大対策 自由英作文 】
先生の紡ぎ出す英文がきれいすぎて感動した。

【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
「当たり前を増やす」という考え方が僕の望む形だった。

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
球体の家の話がお気に入り。

筑波大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7