この体験記の関連キーワード
東進がきっかけで苦手科目が得意科目に変わり、大きな武器になった
高3では共通テスト演習やAI演習のおかげでどの教科も満遍なく伸ばすことができました。たくさんの演習をこなしたことは大きな自信となり、本番でも自分の力を十分に発揮できたと思います。私は本当に恵まれた学習環境で勉強してきました。東進で遅くまで切磋琢磨し合った仲間、丁寧に指導してくださった担任の先生方、惜しみなく支援をしてくれた家族、たくさんの人達のおかげでまた1歩新たな道を歩むことができます。感謝の気持ちを胸に今後も努力し続けていきたいです。
受験は思い通りにいかないことばかりです。学校の教材や東進のAI演習など、使えるものは全部使って、合格を勝ち取ってください。理科などで伸び悩むときは1度教科書を全部振り返ってみるのがいいと個人的に思います。そして、自分の頑張りを信じられなくなったときはぜひ周りを頼ってください。皆あなたの味方です。たくさん頼ってたくさん感謝して、自分なりに1歩1歩進んでいってください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校選びの時、親身になって色々なことを調べてくださったこと。
共通テストの形式に慣れることができるところ。とにかく本番を意識して、時間配分など細かいところにまで気を配って受ける。
Yes
学校からも近く、勉強するのに最適な学習環境が整っていることや、わかりやすい映像による授業や共通テスト演習、AI演習など、、自分の力を確実に伸ばすことができること。
苦手な科目の演習でも、チーム戦で勝つために頑張ることができた。チームで良い順位をとることができたときはとてもうれしかった。
良い息抜きになった。
自分の進路を前向きに考えることができるようになった。
共通テストが近くなってきたときに、急に模試などの点数が伸びなくなったり下がったりしたこと。解けなかったところから自分の苦手を探り、次同じような問題が来ても解けるように復習した。
友達と息抜きにしゃべること。
幼いころから獣医師になりたかったから。
毎日友達と一緒に頑張った日々はとても充実していたと思う。
獣医師となってたくさんの動物を救い、もっと動物が愛される社会になるために何らかの取り組みができればよいなと思う。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
つい逃げがちになってしまう苦手な単元から演習を進めていくため、いい苦手克服になったから。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
解説授業もあり傾向なども知れてよかったから。