この体験記の関連キーワード
勉強計画を具体的に立てることで質の高い勉強ができるようになった
私は数学が苦手でずっとそれが足を引っ張ている状況でした。だから、夏休みからずっと数学の比重を大きくした勉強計画を立てていました。しかし、それでもなかなか点数があがらず、12月の東進の最終模試でも、点数を上げられていなかったので、とても落ち込んだし、不安になりました。それでも、共通テストの直前まで諦めず、過去問演習を繰り返したり、苦手分野を演習したりすることで、共通テスト、また二次試験でも、戦えるくらいの数学力を手に入れることができました。また、苦手教科に力を入れている合間に、得意教科を大問別演習で、解く感覚を忘れないように演習を続けていたことで、得意教科の点数が安定させることができました。それが安心して苦手教科に長く時間を割くことができる理由となりました。 東進に通うまでは、効率や自分に合っているかなどを考えず、ただがむしゃらに勉強していたので、成績を上げるのに苦労していましたが、東進に入ってからは東進のコンテンツを利用することと、毎週の担任の先生とのミーティングで自分の勉強計画を具体的に立てることができるようになったので、より質の高い勉強ができるようになり、良い結果を手に入れることができました。
今後、大学では経済学を通して、世界とのつながりを学んでいきたいと思っています。また、英語を活かした職業に就きたいと思っているので、大学では、英語の資格を取得したり、留学に行ってみたりしたいと思います。
今後、大学では経済学を通して、世界とのつながりを学んでいきたいと思っています。また、英語を活かした職業に就きたいと思っているので、大学では、英語の資格を取得したり、留学に行ってみたりしたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
たくさん励ましてもらったこと。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
自習室が朝早くから、夜遅くまで空いているから。授業が映像なので、自分の好きなタイミングで家でも見ることができるから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
疲れていても、みんなで集まって笑い合うことで、元気が回復したこと。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
演習をすることで詳しい解説授業を見ることができ、苦手分野や忘れていた知識を定着させることができるから。