この体験記の関連キーワード
つらい状況の中でも励まし合い、切磋琢磨できる仲間の存在の大切さを学ぶことができた
受験を通して、さまざまなことを学ぶことができました。自分という人間を深く見つめる時間が増え、自分が本当にやりたいと思えることを見つけることができました。
それから、つらい状況の中でも励まし合い、切磋琢磨できる仲間の存在の大切さを学ぶことができました。受験は人生経験として貴重なものになったと思っています。今後は、教育法や英語のさらなる知識を身につけ、生徒に英語の楽しさを伝えることができる教員になりたいです。
最後に、後輩に向けて、僕から1番に伝えたいことは、「誰かを頼ることは弱いことではない」ということです。僕は誰かに自分の気持ちを吐き出すのが苦手で、結果的に一人で考え込んでつらい思いをすることがありました。後輩の皆さんには、こんなことをしてほしくないです。皆さんのすぐ近くには担任助手の方々がいます。信頼できる人を見つけて一緒に頑張ってほしいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
励ましの言葉をかけてくれたり、綿密に計画を練ってくれたりして、精神的な支えになってくれたこと。
ひたすら励ましてくれたこと。精神面で困ったときにも嫌な顔をせずに相談にのってくれたこと。
返却が早いのがありがたい。解けなかった問題をある程度期間をあけて解けるようになるまで繰り返し演習した。
Yes
通っていた高校から近かったから。
息抜きとして活用した。学校行事や恋愛など勉強以外の話をするときもあって楽しかった。
忍耐力がついたこと。物事を完遂する力がついたこと。
高3の秋頃からは常に辛かった。学校の先生や担任助手の方と相談をして乗り越えた。
大学生活を想像する。
教員になりたかったから。
人生経験
自身の英語力を高めたい。生徒に英語の楽しさを伝えられるような教員になりたい。
【 記述に強くなる古文ゼミ 】
【 難関国公立大英語 】
英文解釈が特に分かりやすい。発音がいいので聞き取りやすい。
【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
分かりやすい。雑談も非常に面白い。