ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
経済学部

no image

写真

鈴木陽大くん

東進ハイスクール新松戸校

出身校: 千葉県立 小金高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 野球部 部長

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

1番大切なのは受験を共にする仲間の存在

 僕は入学した頃は部活が忙しく勉強と部活の両立するのに精一杯で勉強することだけを考えて、なかなか勉強の質にこだわることができずに部活を引退した後に受講の内容などを完璧に理解しておらず、また学び直さなければならないことがあり、とても苦労しました。なので、どんなに忙しい時でも勉強時間を多く取ることに重きを置くのも大事ですが、毎日少しでも確実に勉強内容を理解することが大切だと思いました。

また、受験期を通して1番大切だと感じたのが、受験を共にする仲間の存在です。僕は部活の影響で他の人よりも勉強に入れる時間が少し遅く、焦りなどもありながらの受験が始まりました。また、受験前最後の東進模試では今まで取ったことのない点数を取ってしまい落ち込んだり、諦めそうになったりすることが沢山ありました。そんな時に一緒に勉強をしている仲間に支えられて、自分が勉強に改めて気持ちを入れることができるきっかけを作ってくれました。勉強は1人で行い、最終的に周りの人と合否を競うためどうしても周りの存在に目を向けることが嫌だったり、怖かったりすることがあると思います。ただ、競い合う相手や相談出来る相手がいることで受験期の心の支えとなることの方が多いです。だから、1人でもいいので何でも話せてお互いを高め合える仲間を作った方がより良い受験期を過ごすことができると思います。受験は自分自身を成長させることができる場だと思うので、最後まで逃げ出さずに仲間と助け合いながら頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

英語の悩みを聞いてくれて一緒にといてくれたこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

計画を一緒にたててくれたこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

成績返却が速いのですぐ復習できる点

Q
東進を選んだ理由
A.

友人の紹介

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

休憩がてらみんなと話すことがよかった

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手分野をAIが抽出してくれるのでたくさん演習ができた

【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
先生がおもしろく授業をしてくれて楽しく古文を学ぶことができた。

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0