ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

香川大学
経済学部/昼間コース学部

no image

写真

大森有紗さん

東進衛星予備校新倉敷玉島校

出身校: 岡山県立 玉島高校

東進入学時期: 高3・9月

所属クラブ: 陸上部 マネージャー

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

二次試験は記述式で、自分ではなかなか採点をすることが難しいが、東進で添削をしてくれるので助かった

 私は高校3年生の9月、高3生入学締め切りの日に東進に入りました。入学してからは苦手な数学、化学、生物の受講と共通テストの過去問演習を頑張りました。できるだけ早く受講や過去問を終わらせて共テAIに入ることができるように、毎日東進に通いました。

東進に入るまでは勉強の習慣が全くなく、テスト前しか家で勉強していなかったのですが、東進に通うようになり、毎日長時間勉強する習慣をつけることができました。入学するのが遅かったため、他の高3生より進むのが遅く、不安になったこともありましたが、自分のペースでやるべきことを進めていくうちに自分でもどんどん力がついてきていることを実感し、安心できました。

共テAIや志望校別単元ジャンル演習講座では、自分の苦手なところをAIが分析してくれるので、苦手としている分野の演習がたくさんでき、少しずつ苦手を克服していくことができました。共通テスト前にはチームミーティングや激励会で、先生が前日の過ごし方や当日の心構え、気を付けることなどを教えて下さったので、心配しすぎることなく本番を迎えることができました。

二次対策では志望校の過去問はもちろん、志望校の似た出題形式の他の大学の過去問も解くことができたため、より多くの演習を進め、志望校の傾向に慣れることができました。二次試験は記述式で、自分ではなかなか採点をすることが難しいですが、東進で添削をしてくれるので助かりました。添削は返却されるのもとても早いため、すぐに復習をすることができてよかったです。添削のコメントではアドバイスや改善点を指摘してくれるだけでなく、自分の答案で良かったところや応援、励ましの言葉なども書いてくれたので、自信に繋がりとても励みになりました。

志望校に合格することができ、今まで頑張ってきてよかったなと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

何から進めていけばいいか迷っていた時アドバイスをして下さった。志望校を決定するときに二次試験で何割ぐらい取れたらいいか計算して目安を教えて下さり、志望校決定に役立った。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

今日もがんばったねなど優しく声をかけて下さったり、共通テスト前にはお手紙を下さったりして、とても安心できた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

学校の模試だけではなく、より多くの模試を解くことで、模試の緊張感や雰囲気にも慣れることができたと思う。間違えた問題は解説授業をしっかり聞いた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分のペースで解説授業を見られる点。AIが自分の苦手なところを分析してくれる点。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなの目標を聞いて、自分も頑張ろうと思うことができた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

みんなの応援やサポートをする力。周りを見る力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

入学したばかりの時は、それまで毎日勉強する習慣がなかったため、毎日放課後塾に向かうのがつらかった時期もあった。通っていくうちに慣れてきて辛いと感じずに通えるようになった。東進に行けばみんなが頑張っている環境だから、勉強するのがつらい時も東進では頑張ることができた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

東進にいる間ずっと集中して頑張れるように家ではたくさん寝て、息抜きをしていた。大学生活を想像したり、友達と話したりしてモチベーションを高めていた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

出来るだけ近いところが良かった。共通テストの判定や二次試験での目標得点率を考えて決定した。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

長くてとても辛かったけれど、自分は頑張れるんだと自信を持つこともできた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

地域の人が安心して快適に暮らすことができるような手助けができる仕事がしたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
共通テストの過去問は何年分も解き、解説を見ることでいろいろな問題の解き方が身についた。二次の過去問は添削の返却が早く、添削コメントのアドバイスも的確で、復習しやすかった。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分が苦手としている問題をたくさん解くことができ、苦手を少しずつ減らすことができた。

担任指導
志望校の相談や勉強のアドバイスなどをしてくださって、いま自分がやるべきことを考えることができた。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
解説授業が分かりやすく、解けなかった問題も解説を見て理解することができるようになった。情報は今年度から初めてだったので過去問がなかったけれど、東進が作成した予想問題で情報の対策もすることができた。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分が苦手としているところや、志望校の傾向に沿った問題を志望校別単元ジャンル演習講座で解くことができて力がついたと思う。

香川大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5