ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

広島大学
薬学部

no image

写真

河村風花さん

東進衛星予備校新白島駅校

出身校: 広島県 広島市立 基町高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 吹奏楽

引退時期: 高3・8月

広島大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

10年分の過去問を解ききったことは当日の自信に

 私は中学のころ通っていた塾の紹介で東進への入学を決めました。受講や早い段階からの共通テスト本番レベル模試、過去問演習講座など大学合格のための3年間の学習の流れがはっきりしていて、安心して受験勉強ができそうだと感じたのが東進を選んだ決め手です。東進では受講を中心とした学習を進め、隙間時間で高速マスター基礎力養成講座に取り組みました。

私が1番良かったと思う東進のコンテンツは過去問演習講座です。第一志望校対策演習講座では答案の添削もしていただき、自分では気づけないミスにも気づくことができたので一人で対策するよりも良い勉強ができました。また、10年分の過去問を解ききったことは当日の自信にもなりました。

私は部活動が忙しい方だったので、部活動と東進での勉強の両立に悩んだこともありました。東進の良いところは勉強の計画を自分で立てて、自分に合った時間で勉強ができるところです。私は部活の休みが週2日だったので、部活がない日は学校が終わったらすぐに東進に来て勉強するようにしていました。部活がある日は自宅受講を活用して受講を進めるようにしました。受講も何回かに分けて受けることができるので、短い時間でも学習が進めやすいのが部活動で忙しかった私にとってとてもよかったです。

チームミーティングでは仲がいい友達と同じチームでお互いに勉強の進捗や、今頑張っていることなどを共有していました。これが勉強や東進に来るモチベーションになっていました。一人で抱え込みすぎずに、友達と話してリフレッシュしながら勉強をしていたので、受験期もメンタルが安定していました。友達と励まし、支えあいながら勉強に取り組める点においても、東進を選んでよかったと思います。

大学では薬について学び、将来は製薬業界で活躍できるような人材になれるよう、これからも勉強に励んでいきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

まったく考えていなかった私大受験の提案をしてくれたのがとても助かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任助手の方と仲良くなって、東進に来るのが楽しみになった。実際の大学生活についての話を聞けたのもよかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試を1つの勉強の軸において、どんな勉強をしたら前回よりも点が上がるか考えながら模試対策をする。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

大学合格のための3年間の流れがはっきりしていて、見通しが立った状態で安心して勉強に取り組めそうだと思ったから。時間に縛られずに勉強できる点で部活動との両立がしやすそうだったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングのみんなと学習の進捗や今頑張っていることなどを共有しあい、モチベーションにつながった。東進に仲がいい人が増えたのもよかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

学校行事を全力で楽しんだおかげで勉強と部活以外にもたくさんの思い出ができた。勉強を忘れてしっかり楽しむべき。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

部活動引退後すぐの合宿だったので、上手に部活モードから勉強モードに切り替えることができた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

視野が広がった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

あまり模試の点数が伸びなかった時期がしんどかった。その不安を打ち消すぐらい勉強した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

そこにあったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

つらかったけど、今の自分の精神力や学力に必要不可欠なものだったと思う。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

製薬会社に就職したい。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
担任の先生の実体験やアドバイスを踏まえて今後の勉強の方針を固めることができたから。初めてのことだらけで大学受験に不安もあったが、しっかりサポートしていただけてよかった。

過去問演習講座
10年分の過去問を好きなだけ取り組めたので満足のいく演習ができた。

東進模試
早い時期からの本番レベルの模試で、自分がいまどれぐらいのレベルにいるのか、あと何点足りてないのかという志望校へのものさしとしての役割や、前回の模試を受けた自分との成長度合いがわかってモチベーションにもつながった。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 広島大学(全学部) 】
添削も丁寧で10年分の演習を好きなだけできていちばん学力向上につながったと感じているから。正直これなしでは受かっていないと思う。

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
今井宏のトークが面白いだけでなく、音読を重ねることによって英語力向上にもつながったと実感したから。

【 スタンダード物理 原子・原子核 】
先生のわかりやすい例えが頭の中によく残っていたので特異な単元になったから。

広島大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8