ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
理工学部

no image

写真

伊藤淳広くん

東進ハイスクール自由が丘校

出身校: 東京都 私立 目黒日本大学高校

東進入学時期: 高2・2月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

成長を実感するだけでなく入試本番への場慣れにもつながる

 東進ハイスクールの良いところは受験勉強する環境がとても充実しているところです。映像による授業は東進独自のやり方で、好きな時間に授業を受けることができ、映像を巻き戻して見ることもできるので、理解するまで授業を受けることができます。仮に授業だけでは分からないところがあったとしても、校舎に気軽に話せる担任助手の方がいるので質問がいつでもできます。担任助手の方は生徒を励ましてくれる仲間であり、大学合格への進むべき道を示してくれる先輩でもあります。

具体的に言えば、質疑応答や小テストの実施、授業の進み具合の確認などをしてくれるので、ひたすら勉強に打ち込むことができました。勉強した成果は演習会と呼ばれる、本番さながらの環境で共通テストや大学の過去問を解くイベントで出すことができ、成長を実感するだけでなく入試本番への場慣れにもつながるのでやってよかったと思いました。

演習会や東進模試の結果を鑑みて問題が出される「志望校別単元ジャンル演習講座」と「第一志望校対策演習」は僕が好きな東進のシステムです。志望校別単元ジャンル演習講座は自分の苦手な単元の問題がでる問題集のようなもので、様々な大学の過去問から問題が出るので難しいですが、やり終えたら今までにないくらいの成長を実感できると思います。志望校別単元ジャンル演習講座をやり終えたあとにやる第一志望校対策演習は、第一志望校の過去問やそれに似た他大学の過去問の演習で、これのおかげで試験本番で初見問題が出てうろたえるということがなかったので、落ち着いて解くことができました。

自己管理が苦手で家で勉強ができない僕みたいな人でも、東進に身を投じれば手厚い合格サポートのおかげで憧れの慶應に合格することができました。大学受験に選んだ塾が東進で本当に良かったと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校を引き上げるとなったときに快くOKしてくれたこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

常にそばに寄り添って励ましてくれたこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

程よい難易度

Q
東進を選んだ理由
A.

一番最初に声をかけられたから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

仲間との団らん、記念撮影が楽しかった

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

仲間と励ましあい教えあいながら頑張れたこと

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

やることが当たり前と思うこと

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

友達にすすめられて

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

やってよかった

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人助けをする

Q
おすすめ講座
A.

【 テーマ別数学Ⅲ 】
数Ⅲの基本がわかる

【 スタンダード物理 Part1 】
先生が面白くて内容も分かりやすい

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
いつまでもやれるくらいに中毒性がある

慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9