ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

九州工業大学
情報工学部

no image

写真

松﨑大輝くん

東進衛星予備校福岡大橋校

出身校: 福岡県立 筑紫丘高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: ハンドボール部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

1番の近道は自分に合った勉強方法を早くから見つけること

 僕は、受験を終えてみて、成績を上げるための1番の近道は、自分に合った勉強方法を早くから見つけて勉強することだと感じました。どういう方法で、どういうバランスでやっていくのがベストなのかは人によって様々だと思います。全て周りの人のことだけ聞いて受け身で勉強をしていても成績は上がりづらいし、全て自己流でやっても、そもそもの勉強方法が間違っている可能性だってあります。周りの先生や先輩のアドバイスを聞きつつ、自分なりに何が足りないか、何が必要かを見極めることが重要です。

でも自分に合った勉強方法は、意識し始めてすぐに見つかるわけではありません。少なくとも僕はそうでした。日頃からテストがあるからただ勉強するのではなく、勉強方法まで意識してみると、後々少し楽だと思います。

また、受験期間で友達や家族のありがたさを感じました。あいつが頑張っているから自分もあと少し頑張ろうと思ったことが何度もありました。辛いときは1人で抱え込まずに、周りを見て、ときには頼ってみてください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティング

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

楽しく話した

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活と勉強を両立したかったから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

おしゃべり

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

気合

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

勉強の間の息抜き

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
面白いし、分かりやすい

【 スタンダード物理 Part2 】


【 スタンダード物理 原子・原子核 】


九州工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3