この体験記の関連キーワード
合格するためのルートを明確にし、受験で戦える力を身につけることができた
1つ目は共通テスト対応英単語1800の完全習得をできる限り早くすることです。1日あたりに最低でも100個は解くようにして、習慣をつけるようにしていました。この英単語の習得に力を入れることで英検の合格にもつながり、英語を学習していく上でのモチベーションにもつながりました。
2つ目は数学の復習を特に時間をかけて行うことです。自力で解くことができなかった問題の解法を一般化し、他の問題にも応用できるように覚えていくようにしていました。特にベクトルや複素数平面などで、その積み上げたものは生かされていたように感じます。
3つ目は理科の暗記を能動的に行うことです。教科書には載ってないことであったり、暗記事項に理屈をつけて覚えました。入試本番では興味を持って覚えた知識が生かされる場面が多く、この方法でよかったと実感したのを覚えています。
直前で追い込んだ経験は何にも変え難いものになります。最後まで頑張りましょう。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験の際のメンタルの保ち方など、勉学以外の面でもアドバイスをいただいたこと。
登下校の時間に指定がない上、家から近かったので通いやすかったこと。
過去問演習講座
他の人より早い時期に、どこまで解けたら良いかというわかりやすい目安になった。
志望校別単元ジャンル演習講座
質の良い問題をたくさん解くことは、数学の実力をつける上で役に立ったと思う。
高速マスター基礎力養成講座
英語のモチベーションにつながった。
【 難関生物 PART1 】
優しい授業で、生物に対するイメージを変えることができたと思う。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
特に地理は、演習を確保する上で役に立った。
【 上位国公立大総合英語 】
文法から英語を読むために必要なことをおさらいし、国公立大の英語に必要なことを知ることができた。