ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

電気通信大学
情報理工学域学部

no image

写真

佐々木駿介くん

東進ハイスクール新松戸校

出身校: 千葉県立 小金高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: 硬式テニス 部長

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高2の3月から6月末までで200コマ以上の講座を終わらせた

 高2の3月から本格的に講座を受講していき、200コマ以上の講座を6月末で終わらせることができた。しかし、部活後などで集中力がなくなっていた時もあったので2周したコマもあった。夏休みはとにかく時間を意識して勉強に取り組んだ。朝一で校舎にきて、閉館後は近くのマックで勉強し、1日約15時間程度勉強することができた。

夏休みに共通テストの過去問に取り組んだのは今思うと早めに触れといてよかったなと思う。9月周辺は行事が多く誘惑も多かったがかなり我慢して勉強に集中できた。その後は2次の対策を順調に進められ、合格することが出来、結果的には最善の選択をできたと思う。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

相談して計画的に進めることができた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティングが勉強のリフレッシュになった

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校に近いから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

息抜きの雑談

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

メンタル

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

やりたいことを調べた

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分のやりたい研究が出来るから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分のやりたいことのために頑張るしかないもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

音や振動に関する技術を通して社会に貢献したい

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
添削機能がよいから

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手を中心に手軽にできるから

高速マスター基礎力養成講座
スマホで気軽に取り組めるから

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
先生の説明がよいから

【 スタンダード物理 Part2 】


【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
新しい問題の見方を得ることができた

電気通信大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0