ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

長崎大学
医学部医学科

no image

写真

山田莉紗子さん

東進衛星予備校武雄校

出身校: 佐賀県 私立 弘学館高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: バスケットボール部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進は、過去問演習講座やAI演習などがあり、とてもいい環境

 私は、中高6年間バスケットボール部に入っていました。東進には、高3の4月に入学しました。東進では、難関物理と過去問演習講座とAI演習講座を受講しました。過去問演習講座は、夏までの早い段階で共通テストや、2次試験の問題を解くことができ、秋にするべきことを明確にすることができました。

特に役に立ったと感じる講座は「難関物理 PART1」と「難関物理 PART2」です。私は、物理が苦手で東進に入ったばっかりの時は、力学だけの範囲での共通テスト本番レベル模試でも、50点くらいしか取れていませんでした。しかし、東進の三宅先生の難関物理を受けて、物理の成績を苦手ではないと言えるぐらいに上げることができました。難関物理では、三宅先生が、普通だったら覚えるよう言われる公式などを1から解説してくれます。

東進の授業を受けるうえで、私が気を付けたのは、授業を受けっぱなしにしないようにすることです。どんなにいい授業もただ見たり聞いたりするだけではなく、自分のものにしないと意味がないと思います。私は、難関物理の授業のノートを夏から秋にかけて3周しました。授業と確認テストを受けた1週間後にもう一度ノートを見直したり、もう一度確認テストの問題を解いてみたりするだけでも、学習効率は上がると思うので、ぜひやってみてください!

東進は、過去問演習講座や、AI演習などがあり、とてもいい環境だと思います。模試で自分の現在地を把握しつつ、授業を最大限にいかすことは、必ず合格につながると思います。頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却が速いので復習しやすい。解答解説がすぐ出るので、その日のうちに自己採点ややり直しを済ませるといいと思う。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

物理が苦手でそれを克服したかったから

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

協調性や1つのことをやり通す力が身についた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

医師になりたいと思い、リサーチセミナーや離島での実習などの長崎大学の教育内容に魅力を感じたから。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人々に寄り添った医療をできる医者になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
早い段階で過去問を解くことで受ける大学や共通テストの傾向をつかむことができ、秋以降の学習をどうするかも決めやすかった。

東進模試
返却が速いので、復習につなげられてよかった。

高速学習
高3の初めの段階で、物理が苦手だったが、物理を一通り3か月で受けることができたので、苦手をつぶすことができた。

Q
おすすめ講座
A.

【 難関物理 PART1 】
普通だったら覚えるよう言われる公式や原理も1から解説してくれて、全体像をつかめた。

【 難関物理 PART2 】
普通だったら覚えるよう言われる公式や原理も1から解説してくれて、全体像をつかめた。

長崎大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 17