ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本大学
法学部/第一部(昼間部)学部

no image

写真

野口愛夏さん

東進ハイスクール南浦和校

出身校: 埼玉県立 川口北高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 男子バレーボール部 マネージャー

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

私は1、2年生のときは基礎固めをした

 私は1、2年生のときに部活やクラブチームが忙しかったのでなかなか長い勉強の時間をとる事が難しかったのですが、東進の自宅受講や高速マスター基礎力養成講座で基礎固めをすることが出来ました。受講ルームで周りの東進生を見ると自分ももっと頑張らないとと思えることがたくさんあり、受験期のモチベーションを保つことができました。受験期はなかなか成績が伸びなかったり、何回もストレスやプレッシャーで体調を崩してしまったり大変なことがたくさんありました。こんなにつらいなら志望校を変えたいと思ったことは何回もあります。それでも諦めることなく志望校に合格したいと思う気持ちで勉強を続けることができました。

私は日本史の点数がなかなか安定しなかったのですが、秋に行った志望校別単元ジャンル演習講座で苦手な単元や頻出単語などを見つけることができそれが点数の伸びに繋がりました。チームミーティングでは同じ志望校のレベルの子たちと集まるのでたくさんの情報を交換出来ました。復習のやり方だったり、過去問分析のやり方だったりなど様々なことを知ることが出来ました。担任助手の方の受験期の経験などを聞いて自分の勉強に取り入れることができました。

受験の1年は長いと思っていたけどあっという間に終わります。受験期の時間の流れはとても速かったです。なので1日1日を大切に勉強して欲しいです。成績がなかなか伸びなくても最後まで諦めなければ結果は付いてくると思います。後悔しないように頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

予定や心配なことなどをたくさん聞いてくれたことです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強法のアドバイスをたくさん教えてくれて、予定など確認をしてくれたことです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストの問題よりも難しいと思ったので復習、分析をしっかりしていました。日本史はとくによくやってました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活やクラブチームに入っていて対面で授業する塾は厳しかったので自宅受講ができるので選びました。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チーミで今の勉強のことなどたくさん話せたし、みんなと仲良くなれてよかったです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

英単語を部活の待ち時間で部員とやってました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

共通テストのあとの渡辺先生の公開授業で共通テストの英語の解き方が分かりました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

体調不良になったり松葉杖になったけど、諦めないでその時にできることを考えて勉強を続けていました。基礎に戻る事も大事だと思いました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

周りの東進生を見て負けたくないと思う気持ちでやる気を保っていました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

法律をしっかり学べる環境が整っていたからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛かったけど諦めなくてよかったなと思いました。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学ではずっと学びたかった法律が学べるのでそれを探求し、将来弁護士になれるように今よりももっと勉強を頑張りたいと思います。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
日本史の苦手な単元が分かってそれを克服できました。

高速マスター基礎力養成講座
英単語、熟語、文法の基礎を固めることが出来ました。

過去問演習講座
解説講義があったので答えの根拠の見つけ方が分かりました。

Q
おすすめ講座
A.

【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
直前にとても役に立ちました。漢字や年号を確認出来てよかったです。

【 漢文読解(上位・難関私大対策) 】
漢文の基礎はこれで固められました。漢字の読みとか意味が載っていて分かりやすかったです。

日本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2