この体験記の関連キーワード
大学受験は将来のための良い経験になった
僕は推薦でも大学に行くことができたのですが、将来の夢である高校教師になったときに生徒の辛さ、苦悩を知り、共感し、力になりたいという思いから一般受験をすることを決心しました。自分が味わったからこそ理解できる痛みなどもあり、大学受験という経験は僕の将来のための良い経験になったと思います。僕のように早い段階から受験勉強を始めなかった人でも過去問演習講座、志望校別単元ジャンル演習講座等、東進オリジナルのコンテンツによって多くの演習量を確保することができます。ですのでライバルに追いつくこともできますし、差をつけることもできます。後ろなんて見ずに前だけを向いて努力すれば皆さんの目標に近づくことができるので自信をもって頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試終わり、自分の現段階での弱点を分析し、「ここを伸ばすといい。」「こういう勉強法はどうだ。」と教えてもらえたり、勉強関連の悩み相談に乗ってもらえたことはとても印象強く残っています。
何度も何度も励まされたことが強く心に残っています。辛いときに「きみは頑張っている。」「実は周りの子よりも努力できているんだよ。」と自分では気づけないような部分を褒めてもらえて元気が出ました。また、科目別の勉強の仕方や勉強時間の割き方なども教えてもらえてとても役に立てました。
解説授業がついているので、「解説を読んでもわからない!!」という事態を避けることができることがおすすめポイントです。まずは解説を読んで、それでもわからなかったら解説授業を見るようにするといいと思います。
Yes
過去の実績、確認テスト、POSシステムに興味を惹かれたからです。また、過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座に魅力を感じたからです。
勉強の合間の休憩時間として活用していました。
僕の通っていた高校では3年次にも文化祭があったのですが、参加したことで勉強の息抜きになってよかったです。
夏季合宿のおかげで英語を読むことへの苦手意識がなくなり、すらすらと読めるようになりました。
夏明け、コロナにかかってしまいやる気が著しく下がりました。隔離期間中はそのせいで勉強をしなくなってしまい、やる気のなさも長い間つづきましたが、隔離期間が終わり継続的に東進に登校している間にいつの間にかやる気も出てきました。
やる気の原動力は将来の夢でした。「あと〇時間で寝れる」「あと〇分後に間食にしよう」と考えることでモチベーションを高めていました。
僕の家庭では国立大学への入学が絶対でした。また教員という将来の夢も決まっていたのでこれら2つを条件に志望校を決めました。
人生で初めて継続的に努力できたいい機会だと思っています。
生徒たちが化学を好きになれるように楽しく、学校でしか味わえないような授業をする教師になりたいです。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分で類題を探す時間が必要なく、すべての時間を演習に充てることができるのでとても効率が良いと感じました。
過去問演習講座
過去問の本を解き直そうとすると、初めて解くとき直接書き込むことができなくなります。すると別の紙を用意して問題番号を書いて、過去問の本と用意した紙を交互に見ながら解くことになり、かなり面倒くさくなります。しかし、この講座では問題がデータとして存在しているので問題を解くときに印刷してしまえば、直接書き込んでしまうことができますし、繰り返し解くこともできるのでとても便利です。
実力講師陣
特に英語の講師の方々からは受講の中で励みになる言葉をたくさんもらえるのでモチベーションが上がります。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
自分で過去問の本を買う必要がなく、また問題を印刷すれば何度でも直接書き込んで演習することができます。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の弱点をAIが分析し、今の自分に合った問題、そして自分の志望校レベルの問題を用意してくれるので、効率よく勉強できると思います。
【 英文読解-速読テストゼミ(私大型)- 】
受験科目が多くなればその分、長文読解に時間を割くことが難しかったのですが、この受講を通して長文読解の学習時間しっかり確保することができました。また予習や復習をする時間も必要ないので他の教科の勉強時間もしっかり確保することができました。