ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京科学大学
物質理工学院

no image

写真

山田結丸くん

東進ハイスクール成田駅前校

出身校: 千葉県立 船橋高校

東進入学時期: 高2・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

英語がほぼ完成してたおかげで3年になってからは数学と理科だけ勉強できた

 僕は高校1年生のころから東京科学大学を目指していて、そのために東進に入りました。東進の授業を活用して数学だけは先取り学習をしていたので数学の成績はそこそこ良かったです。

僕の思う東進の良いところは、前述のとおり先取りができるところだと思います。ただ1つ重要なことは自分のできる量の講座を取ることです。また、高速マスター基礎力養成講座で単語や熟語を手軽に学習できるところも良いところだと思います。僕は高校2年生までに高速マスター基礎力養成講座の例文まで終わらせて3年生になるころには英語はほぼ完成させていました。そのおかげで3年になってからは数学と理科だけ勉強することが出来ました。

受験生になってからは志望校別単元ジャンル演習講座に助けられました。実際の入試問題をたくさん解くことができるので、入試独特の謎の難解さにいち早く触れることができるので非常に良かったです。ここで1つ、僕が1番お勧めしたいことがあって、それは夏休みに毎日東進に行くことです。慣れてくれば意外と大したことなくて、夏休みさえ頑張ればそこから先は多少サボっても何とかなります。とにかく夏休みだけは頑張りましょう。

最後に、受験勉強はつらいと言われがちですがそのようなことは自分の気の持ちようでどうとでもなります。楽しいと自己暗示をかけて勉強をしていけばどんなことだって乗り越えていけます。自分を信じてください。その先には素晴らしい未来があなたを待っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

東京科学大学を目指していて、先取り学習をしたかったから。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来は持続可能な社会を目指すために活用できるような新物質、新素材を大学で得た化学の知識を活かして作りたいと考えています。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
数学において最も重要な必要、十分条件について深い理解を得られます。この講座のおかげで数学の記述が得意になりました。

【 ハイレベル物理 力学 】
公式を覚えてばかりになりがちな力学の本質をおしえてくれます。予復習をしっかりすれば力学を強みにできます。

【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
この講座で英語をパズルのようにとらえるようになりました。英語が楽しく感じるようになる講座だと思います。

東京科学大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5