ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

広島大学
医学部保健学科/看護学専攻

no image

写真

清水真奈江さん

東進衛星予備校新白島駅校

出身校: 広島県 広島市立 基町高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 放送部

引退時期: 高3・7月

広島大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

1番役に立ったのは国公立二次対策演習。過去問10年分を細かいところまで個人に合った添削をしてくれた

 私は中学生時代は田中学習会に通っており、体験を経て東進に入りました。将来の夢は高校1年生の時点で確定していたため志望校も3年間貫き通しました。

担任助手の方との面談で受講や勉強のスケジュールを一緒にたてることができたので、計画性が乏しい私でも明確な目標をもって取り組むことができました。また、東進の担任の先生が文転を薦めてくれたため、志望校に合格できたということもあると思います。そのため社会の第2解答科目は受講のみで乗り切ったにも関わらず、習っていた第1解答科目よりも高い点数を取ることができたので、受講はしっかりやり切ったら絶対自分のためになります。数をこなすことばかりを意識するのではなく、使いこなすことがめちゃくちゃ大事だということを身をもって感じました。

私が受験で1番役に立ったと思う東進コンテンツは国公立二次対策演習です。過去問10年分を細かいところまで個人に合った添削をしてくれるので過去問の本だけでは自分で添削することが難しい国語と英語が非常に助かりました。全く知らない方に添削してもらうことで気にすることなく過去問を解いて提出することができました。東進のマーク模試ではいつも悪い判定しか出てこなかったけど諦めずに頑張ってきてよかったです。

私は広島大本番レベル模試ではそこそこの判定を出していたため共通テストが終わってから油断して気が緩みまくってしまったのでそこは本当に反省しているし、気を付けて欲しいポイントです。関わってくれた人全員のおかげで第1志望校に合格することができたので感謝してもしきれません。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受かるって言ってくれて自信になった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

何でも話せたしスケジュールも一緒にたててくれたのがありがたかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

高2から受けてたら自信につながる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

田中学習会からの紹介

Q
東進を選んだ理由
A.

田中学習会からの流れ

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友達に会える。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

最後の模試もA判定に届かなかったこと。前年の合格者最低点を見て、余裕だわって思うようにしてた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

共通テストの人数分布を見る。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

理由はないけどここ以外に行っている自分を想像できなかった。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

思ったよりあっさり終わった。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 広島大学(全学部) 】
添削してくれるから。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
達成状況がひと目でわかる。

広島大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6