この体験記の関連キーワード
「落ち込むのはこれで最後にしよう。」と決心し、その後成績がみるみる上がった
僕が東進に入学したのは、高校1年生の3月です。それまで、全くといってもよいほど勉強をしてこなかった僕は、まずは勉強習慣をつけることに徹底しました。具体的には、毎日朝登校をして、夜の最後の時間まで勉強を続けるという事です。また、集中力が切れたときには、その時から自分が得意だった数学をしていました。しかし、はじめのうちは成果がなかなか出ませんでした。模試では、良い結果が残せずに深く落ち込みましたが、それとともに「落ち込むのはこれで最後にしよう。」と決心しました。その後は、みるみるうちに成績が上がり、受験生活を楽しめるようになりました。
高校3年生は、とても大変でしたが受験勉強に真剣に打ち込むことを生きがいにすることで、とても充実した受験生活を送ることができました。平日は、学校に到着してからちょっとした雑談や体育等の授業を除き、第1志望合格に向けて、前日に東進で印刷したテキストをひたすら解き続けました。休日も過去問を解いたりして、自分の弱点を見つけ出すことができました。夏休みもほぼ毎日、朝登校と閉館帰宅をすることで、1日の中の最大限の時間を勉強にあてることができたと思います。
高校3年生は、とても大変でしたが受験勉強に真剣に打ち込むことを生きがいにすることで、とても充実した受験生活を送ることができました。平日は、学校に到着してからちょっとした雑談や体育等の授業を除き、第1志望合格に向けて、前日に東進で印刷したテキストをひたすら解き続けました。休日も過去問を解いたりして、自分の弱点を見つけ出すことができました。夏休みもほぼ毎日、朝登校と閉館帰宅をすることで、1日の中の最大限の時間を勉強にあてることができたと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
自分の夢を真剣に考えて、目標に届くようにサポートしていただけたこと。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
丁寧にわかりやすく勉強を教えてくださった。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
雑談が楽しかった。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 スタンダード物理 Part2 】
【 上位私大対策化学 無機・有機化学演習 】