ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

筑波大学
生命環境学群

no image

写真

本橋京佳さん

東進ハイスクール練馬校

出身校: 東京都 私立 富士見高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: 演劇部 会計

引退時期: 高2・月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

毎日行っていた高速マスター基礎力養成講座、英語が苦手でも、ゲーム感覚で英単語を覚えることができた

 私は、高2の3月ごろに東進に入学しました。初めは周りが予備校に通い始めたからという理由でしたが、共通テスト本番レベル模試の結果を見て自分の実力のなさに焦りを感じ、本格的に受験勉強に取り組むようになりました。

私が受験勉強をする中で一番意識していたことは、毎日登校です。私は家で全くと言っていいほど勉強ができなかったので、高3の春休みからなるべく校舎に来るようにしていました。正直面倒くさくなることもありましたが、受付に貼られているランキングなどを見てモチベーションを保っていました。

毎日登校と同じように毎日行っていたのが、高速マスター基礎力養成講座です。私は英語が苦手で、単語帳を開く習慣もあまりありませんでした。東進に入学してからマスターをやり始めて、ゲーム感覚で英単語を覚えることが出来ました。東進に来たらまずはマスターを100問やるという自分のルールをつくり、ほとんど毎日英単語に触れられるようにしていました。他にも、C組などを受講して基礎から英語を固めていきました。

夏休みには過去問を10年分きっちり解き終わるように計画を立てていました。特に共通テストは、量をこなすことが最も効果的なので夏休みに頑張って良かったと思っています。夏休み中に過去問をある程度解き終わっていれば、秋からの志望校別単元ジャンル演習講座にはやくから取り組めるので、より多くの時間を苦手克服に割くことが出来ました。

チームミーティングでは志望校が似ている同級生と話すことができ、直前期は特に良い勉強の息抜きになりました。勉強の進み具合や計画などをチーム内で共有したりするので、今の自分の進捗状況を客観的に見ることが出来ました。また、模試を受けた後には担任の先生と面談を行い、これから何をすべきかアドバイスをもらうことが出来ました。

私の将来の夢は古生物学の研究者です。小さい時から好きだったことを追求し社会に貢献できるよう、大学でも勉学に励んでいこうと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試ごとに面談をして、的確なアドバイスがもらえるので役立ちました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ちょくちょく勉強の進捗状況や精神面を気にかけてくれたのが嬉しかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

他の模試に比べてかなり頻繁にあるので、自分の立ち位置を定期的に確かめることが出来ました。時間配分に慣れることもできました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業がわかりやすく、自分のペースで勉強が進められるため。学校と家から通いやすいため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

1週間の計画を立てることで勉強の進め方を管理できました。チーム内での雑談も良い息抜きになりました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テスト直前。寝て忘れてました

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受付のランキング友達の勉強記録

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

古生物学を学べる大学のうち目指しやすかったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生で初めてした努力

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

古生物学の研究者になりたいです。自然現象の解明に繋がる発見で社会に貢献したいと考えています。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英語の基礎固めがゲーム感覚でできました。

志望校別単元ジャンル演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座で苦手分野を克服することが出来ました。

過去問演習講座
解説授業がついていたので、過去問演習が進めやすかったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
早いうちから共通テストに慣れることで、自分なりの解き方を模索できました。

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
一から英文法を復習しなおすことが出来ました。

【 難関大対策生物演習 】
記述の採点をしてくれるので、2次試験の良い対策になりました。

筑波大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5