ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

横浜国立大学
都市科学部

no image

写真

浅井翔馬くん

東進ハイスクールセンター南駅前校

出身校: 神奈川県 私立 サレジオ学院高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: 美術部

引退時期: 高3・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進の魅力は「自主性」が身につくということ

 僕は高校二年生の三学期に東進に通い始めました。この一年間の東進生としての生活を通して僕が最も感じた東進の魅力は「自主性」が身につくということです。他の集団塾とは異なり東進では授業や学習の時間が定められておらず、良くも悪くも個人で選択する機会が多いです。支えてくれる人がたくさんいる恵まれた環境で自主性をもって勉強に取り組む姿勢は、単純な学力向上以上の意義があると感じました。

特に自主性の大切さを実感したのは過去問演習講座です。僕は過去問演習をする意義は二つあると感じました。一つ目はゴールを知るということです。過去問演習をたくさん積む中で大学の傾向や問われている力を分析し、ゴールと今の自分とのギャップを自覚し普段の勉強習慣の質を高めることができました。二つ目は実践的な練習を積むということです。参考書で解いた一問一問、覚えた一単語一単語を引き出す練習は早ければ早いほどいいです。

最後に言いたいことは勉強ができなくても死にはしないということです。自分よりレベルの高い大学を目指している友人と自分の勉強の出来を比べてしまったり、置かれている状況の違いを妬んでしまったりすることもあるかもしれません。でも明日交通事故で死ぬかもしれないと考えたら、どんなことも小さなことに思えてくるはずです。「生きてるだけで丸儲け」です。ぜひshouldではなくwillの意識で「楽しんで」勉強してほしいと思います。つらいとき、やる気が乗らないとき、思うように勉強を進められないとき、担任助手の方やチームミーティングの友達を頼ってください。I hope it goes well.

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

充実した過去問演習。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

たくさん友達出来ました!

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座


東進模試


チーム制


Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 原子・原子核 】


【 数学ぐんぐん[応用編] 】


横浜国立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 32