ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

九州大学
薬学部臨床薬学科

no image

写真

山本春陽さん

東進衛星予備校周南徳山駅前校

出身校: 山口県立 徳山高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 女子バスケットボール部

引退時期: 高3・5月

九大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

8月の模試はE判定、それでも心折れずに頑張り、合格!

 私は東進に高校3年生になってから入りました。入って数日後にあった模試は想像以上にハードで衝撃を受けたのを覚えています。東進に入ってから、やった分だけ伸びるということが実感でき、今までも好きだった勉強が大好きになりました。

2次試験が終わった時にはあまり手ごたえを感じられませんでしたが、合格と知った時はとても嬉しかったし、信じられませんでした。これまで頑張ってきてよかったと思いました。そしてこれまでサポートしてくださった担任助手の方や家族に感謝しました。

これから受験生になる人は、成績が全然伸びないことに悩むことがあると思います。私も8月の共通テスト本番レベル模試はE判定でした。夏休みこんなに頑張っているのに、と悲しくなりました。しかしそれでも心折れずに頑張り、なんとか合格できました。私が言いたいのは、受験生は最後に伸びることがあるから、本番まで勉強し続けることが大事ということです。最後はどれだけ自分を信じられるかです。応援しています。

受験勉強に活用した志望校別単元ジャンル演習講座は、志望校に合格するために欠けているところを集中的に学習できるので、どんどん点が取れるようになりました。すごくよかったです。大学合格はゴールではありません。これからも勉強をし続けます。そして大学を卒業して国家試験に合格して、信頼される薬剤師になります。この1年の経験を活かしてこれから先の困難に立ち向かっていきます。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

共通テストの直前1,2週間をどう過ごせばいいのかや2次試験に向けてどう勉強していったらいいのかを教えてくださったので、効率よく受験勉強ができたように思います。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

1年間だったのでそういう経験はありませんでしたが、担任助手の方はいつも笑顔でお話ししてくださり、嬉しかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番と同じ会場で緊張感をもって試験を受けられるからです。月に1回程度あるので、自分の成長を感じられ勉強の意欲がより高まりました。次の日には自己採点を済ませて復習をすることで、知識の漏れを補いました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

志望校合格に必要なことが用意されていて、効率的に勉強ができると思ったからです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活では、勉強するうえで必要な体力と集中力が付きました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

年末特訓に参加しました。約半日東進で受講したり演習をしたりして、共通テスト直前に最後の詰め込みができました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

私は良い意味で楽観的なので、特別つらかった時期はありませんでした。家で母とたくさん話すことで、ストレスを溜めすぎずに受験期を乗り切れました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

過去の模試の結果を見て、あともう少し頑張れば合格できるという気持ちを作りました。東進に行ったらみんな勉強しているので、やる気の出ない日は自習室に行って勉強しました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高いレベルに身を置いて頑張りたいと思ったので、九州大学にしました。薬剤師になりたいので薬学部にしました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

将来の夢を実現させるための第一歩だと思っています。高校1、2年生のときのテスト習慣では1日13時間程度勉強していたので、受験期も苦しいと思うことはなかったように思います。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

私は薬剤師になって、1人でも多くの患者さんの健康を支える役割を果たすことで貢献していきたいと考えています。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
映像による授業では問題の解説も細かくやってくださり、類題が出たときにその問題にどうアプローチするかもわかったからです。

東進模試
自分の成長が実感でき、自分の弱いところもわかるのでその後の受験勉強の役に立ったからです。

担任指導
共通テストの直前1、2週間をどう過ごせばいいのかや2次試験に向けてどう勉強していったらいいのかを教えてくださったので、効率よく受験勉強ができたからです。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 九州大学(全学部) 】
映像による授業では問題の解説も細かくやってくださり、類題が出たときにその問題にどうアプローチするかもわかったからです。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
志望校に合格するために欠けているところを集中的に学習できたからです。

【 ハイレベル生物 Part2 】
基本的なことから、応用的なことまで幅広く理解できたからです。

九州大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6