ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

立教大学
文学部

no image

写真

筒井宥成くん

東進衛星予備校倉敷駅前校

出身校: 岡山県立 倉敷南高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: サッカー部 キャプテン

引退時期: 高3・10月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

毎日学校の帰りに寄るだけで、気づかないうちに点数が自然と上がっていった

 僕は12月に東進に入りました。それまであまり勉強していなかったので、学校の模試や東進の最初の模試ではとても低い点数でした。しかし東進での受講をさぼらず頑張り、ほとんど毎日休むことなく学校の帰りに寄るだけで、気づかないうちに点数が自然と上がっていきました。

受験生にとって共通テスト本番レベル模試がたくさん受けられることや、志望校別単元ジャンル演習講座で自分の苦手が克服できることはとても貴重なものだと思います。より多くの模試を受けられることで共通テストの方式に慣れ、その分差をつけることができると思います。そして自分は共通テストが苦手だったので、志望校別単元ジャンル演習講座のおかげで効率よく点数を伸ばすことができたと思います。志望校別単元ジャンル演習講座では私立の大学までも対応していたので、私立世界史の細かいところまで対策できたと思います。

そして過去問演習講座は10年分そろっていて、さらに添削までして返ってくるので、東進に通っていなくて過去問の本だけで勉強している人よりも効率よく演習や復習もできたと思います。過去問演習は時間を図って解くことができ、さらに、できるだけ本番に近づけて解くこともできたことで、模試は本番の練習、過去問演習は模試の練習のような状況を作って1回1回の模試や過去問演習を本気で取り組むことができたのはよかったと思います。

本番に近づくにつれてたくさん模試を受けるようになっていくと思いますが、必ずわからないところがなくなるまで勉強すれば確実に実力はつくので1回の模試に一喜一憂せずに、模試を解きっぱなしにするような無駄なことだけはしないようにしたほうがいいと思います。一緒に頑張りましょう。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

どんな模試の結果であってもマイナスな方向に行くようなことがないように対応していただいたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

困った時に助けていただいたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番と同様のスタイルで解き、答えを問題に残し全力で解いてそのあとに復習を行う。得意な科目は時間が余るともうので、大問ごとにかかった時間を記入する。解きながら迷った問題に印をつける。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

同じ部活の先輩に進められて体験に行ってみて、勉強の環境やほかの受験生のレベルの高さに驚いて自分の置かれている立ち位置を確認でき、自分のペースで勉強できると思い東進を選んだ。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ほかの人の受講の数や過去問の進み具合が知れてよかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

たくさんの苦しいことを経験することで、勉強がしんどくなくなったこと。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

ほかの人たちが普段どのくらい勉強しているのかが分かったこと。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

普段から英語でyoutubeを見るようになったり音楽を聞くくようになった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

つらかった時期はあまりなかった。模試が低かったときは一生懸命復習した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ほかの人より低い部分を見つけて勝てるように頑張ること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高校の担任の先生の出身校で自分の勉強したいことがあったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

やればやるほど伸びるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

周りに迷惑をかけずに生きていくように心がけること。自立すること。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード現代文 】


【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】


【 英文読解-論説文(記述型)- 】


立教大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2