この体験記の関連キーワード
1年から勉強する習慣をつけておく、大学選びに悩んでいる人は東進の先生に相談する
東進にはいってからは以前よりも勉強をするようになったけど特に行きたい大学もなくてなんとなく勉強していました。しかし東進の先生と面談をしたり、色々な大学を自分で調べて行きたいと思う大学を決められました。集中して勉強に取り組めたのは東進のおかげだと思います。
共通テストの1か月前や2か月前になると当たり前だけど空気がピリピリしてきました。ピリピリした空気は東進に行きたくない気持ちにさせてきたけど、その空気が私を焦らせて集中力を高めてくれたと思います。東進に行きたくなくても東進で勉強している3年生が頭にちらついて、東進行こうと思わせてくれたので、すぐ自分を甘やかしてしまう私にはとても合っていたし感謝しています。
また担任助手の方が質問にいくと分かるまで教えてくれたり、家に帰る時もおつかれとかがんばれとか声をかけてくれたのも1日の疲れた心に沁みました。受験は周りの環境がとても大切だと思います。私はとても恵まれていました。
これから受験をする人に伝えたいことは高校1年生からコツコツ勉強して勉強する習慣をつけておくことと大学選びに悩んでいる人は東進の先生に相談することです。学校より圧倒的に長い時間一緒に進路について考えてくれるからです。受験は本当にしんどいと思うけど頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
過去の生徒の話がどれも面白かったし、自分の進路を考える上でとても参考になった。
数学をたくさん教えてもらって少し数学が分かるようになって数ⅠA好きになれた。
復習をしっかりするべき
Yes
部活の友達が高屋の東進に通っていておすすめしてくれたから。
部活は自分たちで練習メニューを決めるスタイルだったので今のチームが何が得意で何が足りないのかを仲間と話し合って苦手を克服できるような練習を調べて実際に練習に取り入れたりしていたので自己分析や行動する力が身についた。
量をこなせて特に古文単語を覚えることができた。
ずっと伸び悩んでいたけど気にせずに勉強した。
なにも考えない。
たくさん調べた。
企業に就職したい。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
解説動画もついていて役に立った