この体験記の関連キーワード
過去問の分析によって2次試験で逆転合格
合格できてうれしいです。私が合格できたのは周りの方々の支えがあったからだと思います。ありがとうございました。私は今までの模試でEかD判定しかとってません。ましてや本番の共通テストでも失敗してしまい大学のボーダーからだいぶ届いていませんでした。直前の判定でもE判定です。そんな私がどのようにして2次試験で逆転合格したかというと、過去問の分析と多くの問題に触れることをしていました。
具体的に述べると、志望校の10年分の過去問をすべて解き、数学はベクトルが出されている頻度が高い、化学は天然か合成高分子のどちらかが出る等と問題の傾向をつかむことが重要です。それを踏まえたうえで対策をしていきました。また、AIを使った志望校別単元ジャンル演習講座や第一志望校対策演習を用いて自分の志望校だけではなく様々な大学の問題に触れることで、解き方の知識を増やしました。
その結果本番でも焦ることなく解くことができたのだと思います。だからE判定でもあきらめないでください。時間いっぱい様々な問題を解きまくってみてください。必ず結果はで出ます。大学では将来の日常生活で役に立てるような機械の開発の勉強をしていこうと思います。受験で学んだ経験を活かしこれからも頑張っていきたいです。
具体的に述べると、志望校の10年分の過去問をすべて解き、数学はベクトルが出されている頻度が高い、化学は天然か合成高分子のどちらかが出る等と問題の傾向をつかむことが重要です。それを踏まえたうえで対策をしていきました。また、AIを使った志望校別単元ジャンル演習講座や第一志望校対策演習を用いて自分の志望校だけではなく様々な大学の問題に触れることで、解き方の知識を増やしました。
その結果本番でも焦ることなく解くことができたのだと思います。だからE判定でもあきらめないでください。時間いっぱい様々な問題を解きまくってみてください。必ず結果はで出ます。大学では将来の日常生活で役に立てるような機械の開発の勉強をしていこうと思います。受験で学んだ経験を活かしこれからも頑張っていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
どんなときも親身になって話を聞いてくれた。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
自分の苦手な分野が分かって勉強しやすい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
友人が通っていて気になったから。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
周りの先生や友達に相談した。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
受かった自分を想像すること。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
自分との闘い
Q
東進のおすすめは?