この体験記の関連キーワード
1年間で共通テストの点数を約240点上げることができた
高校2年生の時は「高等学校対応数学」という講座を受講しました。数学の単元ごとに基礎を分かりやすく教えてくださるので、学校の授業より先に受けると、学校の授業が復習になって、より理解が深まりました。高校3年生の時は「大学入学共通テスト対策数学ⅠAⅡB実力完成」を受講し、苦手だった数学の共通テストで安定して点数を取ることができるようになりました。
また、東進のコンテンツの中で最も自分の勉強に役に立ったと思ったのは、過去問演習講座です。共通テストは10年分の演習量と、解説授業があって苦手をなくすことができ、そのおかげで1年間で共通テストの点数を約240点上げることができました。二次試験は11年分演習することができ、1つ1つに詳しい添削をしてくれるので、記述のコツを掴むことができました。二次試験本番の英語ができたのは、二次試験の過去問演習で丁寧な添削をしてくださったからだと思います。
東進はとても静かで勉強しやすい環境で、勉強のやる気が起きないときもとりあえず東進に行けば勉強ができたので良かったです。また、自分とは違う高校の人や違う志望校を目指している人が集まるのでモチベーションを保つことができました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
勉強のスケジュールを決めたことです。
勉強の喝を入れてくれました。
共通テスト当日体験受験
1年後に受ける共通テストの難易度を知ることができるのがいいです。
Yes
自由に授業を受けることができたからです。
モチベーションを維持できました。
部活が楽しかったです。
共通テストが終わった後でした。学校や東進に行くようにしていました。
友達の頑張っている様子を見ることでした。
広島県の社会科の先生になりたかったから。
辛く苦しいものでした。
先生になって、平和の大切さを教えたい。