この体験記の関連キーワード
どれだけ勉強時間が少なくても毎日ちょっとだけでもすることが大切
       僕は共通テスト利用でこの学部に合格しました。3科目型の方式を利用しました。国語、英語、情報の3科目でした。国語と英語に関しては触れない時期があると一気に読めなくなると思うのでできるだけ毎日少しでもいいから取り組むことが大切だと思いました。国語は現代文と古文と漢文をすべて1日でするとほかの科目に割く時間が少なくなると思うので1日1個でいいと思います。個人的には数学も毎日できるならしたほうがいいと思います。
僕は1年生のころから東進に通っているので毎日勉強する習慣を早いうちから身に着けることができたと思います。その習慣がこの合格につながったと感じます。僕は野球部に所属していたので部活をしていた時は20時すぎぐらいに東進に来ることもありました。どれだけ勉強時間が少なくても毎日ちょっとだけでもすることが大切だと感じました。また、今後は東京で今までとは違う環境に身を置いて多種多様な人たちと関わりを持ち新たな分野のことを学び自分の将来について深く考えられたらいいなと思います。受験と聞くとかなりマイナスなイメージを持つ人が多いと思いますが実際やってみると一瞬で終わるので後悔の無いように全力を尽くしてください。応援しています。
  僕は1年生のころから東進に通っているので毎日勉強する習慣を早いうちから身に着けることができたと思います。その習慣がこの合格につながったと感じます。僕は野球部に所属していたので部活をしていた時は20時すぎぐらいに東進に来ることもありました。どれだけ勉強時間が少なくても毎日ちょっとだけでもすることが大切だと感じました。また、今後は東京で今までとは違う環境に身を置いて多種多様な人たちと関わりを持ち新たな分野のことを学び自分の将来について深く考えられたらいいなと思います。受験と聞くとかなりマイナスなイメージを持つ人が多いと思いますが実際やってみると一瞬で終わるので後悔の無いように全力を尽くしてください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
        担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
      わからないことをなんでもきけたこと
Q
        担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
      たくさん質問にこたえてくれたこと
Q
        あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
      Q
        おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
      やりなおしする
Q
        部活に所属していましたか?
      Yes
Q
        その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
      英進館
Q
        チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
      雑談
Q
      東進のおすすめは?
    Q
      おすすめ講座
    
                      【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
                          自分の弱点がわかる                        
            
          
                      【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
                          おもしろい                        
            
          
                      【 現代文記述・論述トレーニング 】
                          わかりやすい                        
            
                  
 
     
          



 
            
 
                     
                     
                     
                     
       
              



 
        





