ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

岐阜薬科大学
薬学部

no image

写真

中野千乃さん

東進衛星予備校豊橋駅前校

出身校: 愛知県立 時習館高校

東進入学時期: 高2・10月

所属クラブ: 茶道部、家庭部

引退時期: 高3・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進に入学して1年で数学の点数がとても伸び、本番でも満足のいく点数を取れた

 私は高校2年生の夏ごろ、学校で授業が始まったばかりの化学と、小学校のころから苦手だった数学についていけなくなったため、東進の夏期特別招待講習に申し込み、秋ごろに入学しました。数学は高校生になってから自分なりに定期テストにはシッカリ取り組んでいたつもりでしたが、解き方を丸覚えするだけで乗り切ってしまっていたため根本的な理解が足りず、模試では全く良い結果を出せていませんでした。ですが、東進で基礎の講座から受講し、根本の理解とたくさんの演習を積んだことで、入学して1年たったころにはとても点数が伸び、共通テスト本番でも満足のいく点数を取ることができました。

化学は2年生から学校の授業が始まったのですが、とても進度が速く、計算が苦手だった私は序盤のmol計算ですぐにおいていかれてしまい、焦りを感じたことが東進に入学するきっかけになりました。東進の映像による授業は一時停止ができるので、演習の計算で詰まってしまったら停止して、自分のペースでじっくり解けるというところに魅力を感じました。

私は高校入学当初から薬学部を目指していて、2次試験でも絶対に化学が必要だったので、東進の映像による授業なしだったら、薬学部自体をあきらめてしまっていたかもしれません。またその他の科目についても、もともと国語や英語はあまり苦手ではありませんでしたが、単語や熟語などの語彙の不足は感じていたため、高速マスター基礎力養成講座で語彙力を身に着けることができました。

また、過去問演習講座大学入学共通テスト対策はとても大変だなと思っていたときもありましたが、約10年分やることによって、試験の時間配分に慣れ、考える機会を十分に得ることができました。今思えばそれがなければ、国語、数学、英語の得点があれほど伸びなかったと思います。

大学に入学してからは、ずっと目標にしてきた薬剤師の国家試験を突破できるように勉強を続けながら、高校では経験できなかった研究やサークル活動などにも挑戦して楽しい大学生活を送りたいです。大学卒業後は、病院の他のスタッフとのコミュニケーションと、患者さん1人1人の状態や気持ちを大切にできる、病院薬剤師として働きたいと考えています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

私は大学受験について知っていることが少なかったので、本当に基礎のことから指導していただいた。志望校について少し迷っていた時も、私の気持ちを汲んで考えていただいた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

共通テストの前に、会場の雰囲気やその時の気持ちなどの実際の経験の話を聞けて、緊張が和らいだ。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

とても良い練習になった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業が私の性格に合っていたから。高速マスター基礎力養成講座がよかったから。担任指導が心強いと思ったから。家からも学校からも通いやすかったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

仲の良い友達とのチームだったので、授業や過去問演習講座の進度などの相談もできて話しやすかった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

私は中学生のころからずっと目指している病院薬剤師として働きたいと思っている。病院の他のスタッフとのチーム医療や、患者さん1人1人の状態や気持ちを重視することのできるような薬剤師になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
私は個人的に、単語帳を持ち歩いたりぺらぺらページをめくるのが苦手で、なかなか単語に手を付けられなかったが、高速マスター基礎力養成講座はスマホでできたり、クリックするだけだったり、とても使いやすかった。

過去問演習講座
国数英の時間配分を考えるのにとても役に立った。本当に本番のつもりで受ける。とても力がつくと思った。

担任指導
上の兄弟がおらず、大学受験についてあまりよく分かっていなかったため不安を感じていたが、いろいろな情報を教えてくださったのでとても心強かった。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手なところだけをしっかりできるのでとても効率が良く、短時間でも学習できるため取り組みやすかった。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
時間配分の良い参考になると思う。復習をしっかりすればこれだけでかなり勉強になると思う。

【 受験数学特別講義-図形編- 】
ベクトルで引っかかっていたことが理解できて、空間ベクトルを理解しやすくなった。

岐阜薬科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8