ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京外国語大学
国際社会学部

no image

写真

稲井康介くん

東進衛星予備校徳島脇町校

出身校: 徳島県立 脇町高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 陸上部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高1から陸上部の活動と勉強を両立させながら受験勉強を行った

 僕は高校1年生の時から陸上部に所属し勉強と部活を両立させながら受験勉強を行いました。東進には学業を充実させる環境が整っています。例えば、ハイレベルな授業で効率よく学習ができます。宮崎先生の難関国立総合英語では先生が単語の核となる意味まで教えてくださったため、単語の覚えるスピードがとても速くなりました。また長文の構造を綿密に確かめることが多く、日々の英語の学習の復習となることも多かったです。

また定期的に行われる東進模試も自分の学力を測り、学力を伸ばす良い機会でした。特に共通テスト本番レベル模試では最新の傾向を踏まえたテストが行われるだけではなく、すぐにテストが返却されることでテスト復習もしやすかったです。また受験後の解説動画からも学ぶべきことが多くありました。

さらに受験後の担任の先生との面談では有意義な話をすることができました。時には気軽に同じ受講生の面白い所を楽しく話すときもありました。しかし受験勉強のことや成績のことになると目の色を変えて真剣に成績の良くないところ、それを改善するために今後行うべきこと、これらを踏まえた今後の勉強方針について話してくださり、話を通して自分の立ち位置を確認することができました。担任助手の方は常に笑顔で東進にいて、数学を教えてくださいました。

私は大学で学んだ知識を生かして将来JICAなどの国際的な機関で働き、世界中で苦しんでいる人々を助けたいと思っています。後輩の皆さんはまだ受験勉強が続いていると思います。自分の第一志望校に向けて頑張ってください。成功を祈っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

先生が今の実力ならここまでの大学に行けると示してくれたこと。聞くごとに自分の立ち位置を理解することができて良かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつも気さくに挨拶をしてくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

解説をしっかり読むことが大切。自分はまず紙媒体の解説を読みその後解説動画を読むようにしていた。

Q
東進を選んだ理由
A.

友達から東進は良いと聞いたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

定期的に行われるミーティングで、自分の残り講座数を確認することで自分を励ましモチベーションを上げていた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

学校の行事を手を抜かず全力で行ったためメリハリがつき勉強に集中できた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

自分の将来像を想像することで乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達との会話量を多くすること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

東京外国語大学は国際系の大学のトップであり、そこで学ぶことで自分の国際支援に携わりたいという夢がかなえられると思ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

とても苦しかったもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学で専門的な知識を得て将来国際的な支援活動に携わりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手な教科も自動的にさわることができて良かった。

過去問演習講座
目標点が示されていたおかげで、たとえ合格者平均の点数をとれていたとしてもモチベーションを高く保って勉強を続けられた。

高速マスター基礎力養成講座
繰り返し行うことで達成率が高まり、達成率のグラフが高まったのが気持ちよかった。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード世界史IX~XII(現代世界の成り立ち) 】
現代史は出来事が多くて捉えずらいと考えていたが、講師の先生の的確な説明によって簡単に時代の流れをつかむことができた。

【 難関国立大総合英語 】
講師の先生が単語の核となる意味まで教えてくださったので、単語の覚えるスピードが速くなった。また問題量が多く長文を読む良い練習になった。

東京外国語大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6