この体験記の関連キーワード
仲間のおかげで苦しい時間を乗り越えることができた
私は脇町高校のOBの紹介で東進を知り、高校入学と同時に東進へ通い始めました。体験講座で受けた英語の授業が面白く、わかりやすかったので入学しました。私は、本格的に受験勉強を始めたのは高校2年生の夏です。理科と社会の模試を受け始め、3割に満たない成績を取ったことに焦りを感じたからです。また、当時は数学、英語も5割以下でもっと勉強量を増やすべきだと強く感じました。
東進は年末年始を除いて毎日開校しており、自分のタイミングで登下校できるため、部活をしていた私でも毎日登校することができました。また、大学合格という同じ目標に向かって進む仲間たちとともに勉強することで集中力を高め、自ら勉強する姿勢を身につけることができました。
東進の魅力は1年生のころから行われる共通テスト本番レベル模試です。早い段階から共通テストの出題形式に慣れ、本番を意識することができるからです。また、志望校別単元ジャンル演習講座は自分の苦手分野を分析し出題してくれるため、順に解いていくだけで苦手を克服することができます。私は数学と化学が苦手だったので、その2科目を重点的に勉強しました。
3年生で成績が伸び悩んだ時も、いつも同じ自習室で勉強している仲間のおかげで苦しい時間を乗り越えることができたと実感しています。大学では食品や微生物、発酵についての専門的な知識を身につけ、変動する時代に対応できる大人になりたいです。これから受験を迎えるみなさんを心から応援しています。
東進は年末年始を除いて毎日開校しており、自分のタイミングで登下校できるため、部活をしていた私でも毎日登校することができました。また、大学合格という同じ目標に向かって進む仲間たちとともに勉強することで集中力を高め、自ら勉強する姿勢を身につけることができました。
東進の魅力は1年生のころから行われる共通テスト本番レベル模試です。早い段階から共通テストの出題形式に慣れ、本番を意識することができるからです。また、志望校別単元ジャンル演習講座は自分の苦手分野を分析し出題してくれるため、順に解いていくだけで苦手を克服することができます。私は数学と化学が苦手だったので、その2科目を重点的に勉強しました。
3年生で成績が伸び悩んだ時も、いつも同じ自習室で勉強している仲間のおかげで苦しい時間を乗り越えることができたと実感しています。大学では食品や微生物、発酵についての専門的な知識を身につけ、変動する時代に対応できる大人になりたいです。これから受験を迎えるみなさんを心から応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
先輩に勧められたから。
Q
東進のおすすめは?