ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

法政大学
デザイン工学部

no image

写真

田中翔大くん

東進ハイスクール南柏校

出身校: 千葉県立 幕張総合高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: 硬式テニス

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

過去問で同じような問題が出てきた時に絶対に解けるようにした

 僕が東進ハイスクールに入ったときは、全然勉強が出来ずに、東進に来るのも嫌でスタートダッシュがうまくいきませんでした。入学したときはまだ部活も引退していなくて勉強のモチベーションも全くありませんでした。その時に担任助手の方と相談しながら少しずつ東進ハイスクールのコンテンツをやり始め勉強の習慣を作るようにしていきました。毎日登校もできるようになってきて、学力も伸び始めモチベーションも上がっていったのがとても印象に残っています。不安なことや心配事、勉強して分からないことなど、すぐに自分の担任助手の方でも担当でない担任助手の方でも聞けることができたのがとても助かりました。

夏休みに入ったタイミングで過去問に手を付けて、志望校の合格得点と自分の得点がどれくらい離れているのかを把握し、志望校別単元ジャンル演習講座で自分の苦手分野をひたすら克服していく、この勉強の流れが自分にはとても合っていました。志望校別単元ジャンル演習講座の演習数や東進コンテンツの向上得点の校舎内のランキング上位に行けるようにとモチベーションを自分で作り、無理矢理楽しみを増やして勉強するようにしていました。過去問で出来なかったところを志望校別単元ジャンル演習講座で何回も同じような問題を解き、過去問で同じような問題が出てきた時に絶対に解けるようにすることで、着実に過去問の点数が伸びていきました。

受験生のみなさんは、毎日勉強し、科目に偏りがないようにするとうまくいくと思います。頑張ってください、応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

すぐに質問できること

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験期の相談

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の分からないところが分かった

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

雰囲気が良かった

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

談話

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

継続力

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

校舎内のランキング

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパス

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

建築士

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
ギャップがわかったから

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手が克服できたから

担任指導
不安が解消されたから

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
分かりやすい

【 スタンダード物理 Part2 】
分かりやすい

【 スタンダード物理 原子・原子核 】
分かりやすい

法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0