ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北九州市立大学
外国語学部

no image

写真

永野裕麒くん

東進衛星予備校宇土駅前校

出身校: 熊本県 私立 文徳高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: バスケットボール部 副キャプテン

引退時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

模試の結果も10点台とかだった僕が第一志望校に合格

 僕は高校2年の冬期講習に初めて東進に来ました。きっかけは、親からの勧めと、自分でも成績に危機感を持っておりこのままでは志望校どころか大学にいけないと思ったことです。

東進のおすすめ講座は過去問演習です。共通テストや志望校の問題の傾向を理解することが、受験においてどれだけ重要かを身をもって知りました。特におすすめの講座は<基礎から偏差値アップ総合英語>です。今までやってきた単語や文法を初めて実践的に長文でやる講座なので、長文が読めるようになるのに大切な講座だと思いました。

僕は模試の結果などで一喜一憂するタイプなので模試が悪く、落ち込んでいるときに前向きな言葉をかけてくださったのは大きかったです。また、長時間勉強が苦手な僕は一時期、10時の少し前で帰ってしまっていたのに対し、しっかりと叱ってくださったことは本当にありがたいと思いました。夏休みは起きて勉強して寝て起きての繰り返しで精神的にもきつかったけど、親が作ってくれるご飯や、毎日塾に持っていく食べ物などで、モチベーションを維持していました。

東進に入る前はクラスでも下のほうで赤点回避すればいいぐらいの気持ちで勉強していて、模試の結果も10点台とかだった僕が第一志望校に無事合格できたのは、家族や先生方のおかげだと思います。受験勉強は僕が生きてきた中で最大級の壁だったけどそれを越えることができて、自信につながったので良かったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

帰宅時間について厳しく指導してくれた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

気持ちの問題の対処法などを教えてくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の今どれぐらいとけるかがわかる

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業で分かりやすかったのと、自転車で通える範囲だったから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

小話とかでみんなと話せるのでいい息抜きになった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

体力がついた

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

頑張ろうと思った

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

日々のご飯とお菓子

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

日々のご飯とお菓子

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

3か国語しゃべれるようになりたかったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生最大の壁だったけどいい自信になった

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

3か国語話せるようになりたい

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
問題の傾向がわかったり、解けなかったところを解説授業で復習できる

高速マスター基礎力養成講座
隙間時間とかでも軽くできて、選択肢をかくせたりできるので便利だった

志望校別単元ジャンル演習講座
自分がやるべきことを提示してくれるのでありがたかった

Q
おすすめ講座
A.

【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
実践的な講座で、長文が解けるようになったから

【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】
発展問題が多くより共通テスト本番に近い形で問題を解くことができるから

【 安河内哲也の大逆転!(激)頻出英語!総チェック 】
最後の仕上げで抜けているところとかしっかり復習できるから

北九州市立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1