この体験記の関連キーワード
早く志望校を決め、そこに向けた計画をしっかり立てたことで合格につながった
また、9月から始まった志望校別単元ジャンル演習講座のおかげで世界史を得点源にできました。世界史は大学ごとに出題される範囲や文章に傾向があるため、他学部の過去問もとにかくたくさん解くことが重要でした。志望校別単元ジャンル演習講座では、学部にかかわらず志望校の問題の演習がたくさん積めるので、問題を自分で探す手間が省けたのが大きかったです。ほかの科目も含め、本番と同じ難易度の問題に多く触れることができました。
受験期特に頑張った時期は夏休みで、毎日開校時間に登校し、閉校時間まで残って勉強していました。どうしても生活習慣が乱れやすい期間ですが、毎朝東進のLINEにおはようLINEを送り、担任助手の方が返信してくださったので生活面も安定した生活を送ることができました。勉強は毎日の積み重ねなので勉強を続けるために安定した生活を送ることが合格につながったと思います。
自分は東進のおかげで1年間という短い期間でしたが成績を大きく伸ばし、将来の選択肢を増やすことができました。やってみなければできなかったはずなので努力してよかったです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
気持ちが下に向いても寄り添ってくれた。
毎日明るい声掛けをしてくれました。
主題される英語の単語の選別が思い返すととてもよかった。復習が活きた。
入学前の面談でその時の自分の成績とはかけ離れた志望校でも否定されることなく応援してもらえたから。
雑談の時間で元気が出ました。
努力する力。
ありましたがやらないと困るのは自分だと思ってがんばりました。
志望校の写真を見ること。
自分が成長したなと思えるくらい努力が必要な学校。
必要不可欠な時間。
社会に積極的にかかわっていきたいです。
過去問演習講座
夏休みに過去問に触れることで明確なゴール地点を知ることができたため。
志望校別単元ジャンル演習講座
演習量が十分確保できたから。
チーム制
毎週人と話す機会があるおかげでメンタル面で落ち込むことが少なかった。
【 難度別システム英語 文法編Ⅳ 】
安河内先生の授業が無駄なことがなく、とても面白かった。