この体験記の関連キーワード
高校2年生の夏ごろから大学受験について考え始め、東進に入り平日休日問わず勉強した
東進のコンテンツの中でも志望校別単元ジャンル演習講座は、主に世界史で自分の苦手な範囲のみの学習ができたので、何度も演習することで苦手を克服することができました。
この1年を通して一番に感じたのは周りの人々への感謝です。受験への不安を共有し合い共に頑張った友人、メンタルがあまり強くはない私を何度も支えてくださった担任助手の方々、そして授業料を払い、自分を信じ続けて応援してくれた両親がいなくては最後まで頑張れなかったと思います。
受験生になってからの1年は想像以上に早く過ぎてしまいます。これから受験生になる皆さんも、あとから振り返って後悔しないように、必要な時には周りの人々の助けを受けながら、日々学習を重ねていって欲しいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
何度か不安に駆られることがありましたが、その度に担任助手の方が話を聞いてくださり、精神的にすごく支えになった。
短いスパンで受けられるので、その時の自分の実力を測ることができた。
Yes
兄が通っていたことと、映像による授業が自分に合っていると思ったから。
週に1回のいい息抜きになりました。
受験が終わったあとのことを考えること。
興味がある分野が2つあったので、1年間様々な分野を学んでから専攻を選べるのに魅力を感じたから。
自分を支えてくれる人が思っている以上にいることに気づかされ、その人たちのためにも頑張らなければならないもの。
どのような形であれ、人とのつながりを通して何かをする職業に就きたいです。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
英語の長文を面白い話を交えながら解説してくれたので、楽しみながら見ることができた。音読を重ねることで速読の能力が上がった。