ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

筑波大学
人間学群

no image

写真

右田櫂志くん

東進ハイスクール武蔵小金井校

出身校: 東京都立 立川高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・10月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

ポジティブでいることの大切さを学んだ。でも間違った問題などはしっかりと復習することが大事

 僕は受験勉強を通じて、ポジティブでいることの大切さを学びました。もともと僕はネガティブな性格で、物事を悪い方向にとらえてしまうことが多かったです。また、高校3年生の10月まで部活動を行い、学校の文化祭ではチーフも務めたので夏休みは勉強、部活、文化祭準備の3つを両立しなければならず、ネガティブ思考だった僕は何度も投げ出してしまいそうになりました。

そんな中で悪いことは忘れて良いことだけを考えるように自分を変えてみると、小さなことは忘れられるようになり、受験勉強も楽しくなり始めました。これから受験勉強が始まる人は、僕の例は極端かもしれませんが、できるだけ上手くいかなかったこと、悪いことはあまり深く考えず、上手くいったことを深く考えるようにしてみてください。そうすれば、自ずと自身が湧き出てくると思います。

しかし、それを過信にしてはいけません。間違った問題などはしっかりと復習することが大事です。受験勉強は人生における通過点に過ぎません。たとえ失敗してしまったとしても、その先の人生には無数の可能性があります。大学受験というものをあまり大きく捉えすぎず、程よく気楽に受験勉強に励んでみてください。

僕はこれから筑波大学に入って、自分の目標である教員になるための勉強をしたいと思います。そして何か辛いことや気持ちが晴れない生徒に寄り添えるような教員になりたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

共通テストの前にお守りと手紙をいただいて勇気づけられた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試返却面談では自分の良かったところを褒めてくれたのでポジティブになれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

新課程にも対応していて、レベル的には少し難しめだと思うので、本番焦らずに解くことができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

兄が通っていた

Q
東進を選んだ理由
A.

部活などが忙しく、受講などは自分のペースで進められるため、時間の管理がしやすいと思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

週1回の息抜き。世界史の一問一答クイズをやったのが楽しかった。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

もともと教育系の仕事に就きたいと考えていて、教育関係が強い筑波大学に進学したかった。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試


担任指導
チームミーティングや面談など相談をできる人がいる環境はとても良い。

過去問演習講座
解説動画が充実している。

Q
おすすめ講座
A.

【 現代文トレーニング 】
先生の解説には雑談なども多くて、面白くわかりやすく理解できる。

【 世界史記述問題演習 実践編① (400字以上の問題) 】
様々な大学の世界史の記述の問題をとり扱っていて、時代もさまざまであるので記述問題を解く上での基礎が身につく。

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
英文法を体系的に学ぶことができる。

筑波大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0