この体験記の関連キーワード
受験を通して学んだ「努力し続けることの大切さ」
東進の最大の魅力は、自分のペースで勉強を進められることです。部活が終わって帰宅した後でも、東進の授業を受けられるため、生活リズムを崩さずに学習を継続することができました。また、東進には同じ目標を持つ仲間が多く、切磋琢磨しながら高め合うことができる環境が整っていました。模試の成績をお互いに確認し合い、「次はもっと頑張ろう」と励まし合うことで、最後までモチベーションを維持することができました。
東進の共通テスト本番レベル模試は、最初は点数が伸びずに焦ることもありました。しかし、この模試を何度も経験したことで、試験の対応力が身につきました。実際の共通テスト本番では、模試での経験が活き、高得点につながったと感じています。
受験期には、学習面だけでなく、精神的な不安とも戦わなければなりませんでした。そんな時、担任助手の方々のサポートがとても大きな支えになりました。定期的な面談で学習計画を立てるだけでなく、成績が思うように伸びなかったときや、受験へのプレッシャーを感じたときには、親身になって話を聞いてくれました。担任助手の方々がメンタル面のケアをしてくれたおかげで、最後まで前向きな気持ちで受験を乗り切ることができました。
受験を通して学んだ「努力し続けることの大切さ」を活かし、これからの大学生活でも新たな挑戦をしていきたいと考えています。私は、早稲田大学で学問を深く学びながら、成績を維持し、交換留学を目標に学生生活を送りたいと思っています。受験勉強で培った計画力や継続する力を活かし、大学でも成長し続けられるよう努力を続けていきます。
振り返ると、受験勉強は決して楽なものではありませんでしたが、東進ハイスクールの学習環境、仲間の存在、そして担任助手の方のサポートのおかげで、最後まで諦めずに努力を続けることができました。これから受験を迎える皆さんも、自分を信じて努力し続けてください。東進ハイスクールは、夢に向かって頑張る皆さんを全力でサポートしてくれます!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
親身に寄り添ってくれた。
的確なアドバイスと、メンタルケア。
難易度が高いため本番に順応できる。
Yes
いつでも受講できる。
クリスマスパーティー(勉強)
状況判断力。
ホームルームでモチベーションが上がった。
食事。
自分を見つめ直すもの。
今勉強を頑張っている子たちに、モチベーションを上げられるような言葉をかけてあげたい。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手を効率良く学習できる。また、達成したジャンルを可視化できるのがモチベーションアップにつながった。
過去問演習講座
解いた後に解説授業を見ることができ深く理解することが出来た。
東進模試
前回からどれだけ成績がのびたか確認でき、また苦手を発見してくれるのが成績アップにつながったと思う。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
いろいろな大学の問題を解くことが出来るため、様々な問題形式に慣れることが出来た。