ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
文学部

no image

写真

中原日菜子さん

東進ハイスクール市ヶ谷校

出身校: 東京都 私立 光塩女子学院高等科

東進入学時期: 中3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

苦手意識があった英語の毎回の授業を飽きる事なく受けられた

 中3の入学時には英語の語彙がほとんどなくどのように勉強すれば良いかも分からず、模試でも3割程度しか取れませんでしたが、高速マスター基礎力養成講座で英単語や英熟語を満遍なく覚えたことで英文読解の力がつきました。また、日本史も小学校で習った大筋からさらに深掘りした学習が増えましたが、細かい事柄を覚えるためにも高速マスター基礎力養成講座が役立ちました。英語の授業は私が受けたほとんどの先生の授業で毎回雑談タイムがあり、面白くて世界のことを知ることができるためになる話のおかげで、苦手意識があった英語の毎回の授業を飽きる事なく受けられました。日本史の授業では日本史の流れを学び直せた他、細かい事柄も時代ごとの背景や人物と関連付けながら無理なく覚えることができ、元々好きだった日本史にさらに興味が湧きました。

現代文の授業では文章に流されず客観的、論理的に読み解く力を身につけたことで知らないテーマでも読み進めやすくなり、テーマごとに浮き沈みが激しかった現代文で安定した点を取れるようになりました。古典の授業では活用や句形など基礎知識の学び直しで点を伸ばすことができました。

また、チームミーティングで自宅学習期間でも担任助手の方や他の受験生と話すことができたことは、気分転換として会話を楽しむ他に、受験や勉強の進捗など情報交換の場として役立ちました。東進のコンテンツ以外にも暗記学習用のアプリや模試や用語集を活用したおかげで第一志望校に合格することができたのだと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近かったのと、招待講習がよかったため

Q
おすすめ講座
A.

【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】


【 スタンダード日本史B PART1 】


【 スタンダード日本史B PART2 】


早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 16