この体験記の関連キーワード
共通テストでは自己ベストの点数を取ることができた
受験勉強を本格的に始めたのは、3年生になって、部活を引退してからです。数々の模試を受験して、志望校の判定は1番良くてC判定でした。そのため、かなりの不安を抱えて共通テスト本番を迎えました。共通テストでは自己ベストの点数を取ることができ、一時は安心していたものの、2次試験であまりにも手ごたえがなく、合格発表まで心配で、何も手につきませんでした。結果的には合格することが出来たので良かったです。
後輩の皆さんへは、常に計画性をもって行動して、高校生活を謳歌してほしいと思います。小学生の時から理科が好きで、高校生になってもそれは変わりませんでした。特に量子力学の分野に興味があるため、大学での勉強も頑張りたいです。就職などについては大学でやりたいことを見つけていこうと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
共通テスト前の体験談や具体的なアドバイスが良かった
週ごとに目標を立てることで効率的な勉強に役立った
Yes
仲間の大切さ、忍耐力、体力
刺激を受けることが多く、それが勉強のモチベーションにつながった
苦手な分野や教科が原因で成績が伸びないことが多かったため、志望校別単元ジャンル演習講座や問題集をこなした
音楽を聴いてリラックスする、眠い時はコンビニまで歩いてリフレッシュした
物理が特に好きだったため、それを生かせるところだと思った
自分の強みを見つけて、それを活かしていきたい
【 過去問演習講座 愛媛大学(全学部) 】
大まかな出題傾向の把握と、的確なアドバイスのコメントがとてもためになった
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手分野に取り組み、点数アップにつながった
【 高等学校対応数学B基礎演習 数列 】
とても合っていた