ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
法学部

no image

写真

和田一吹くん

東進ハイスクール新宿エルタワー校

出身校: 東京都 私立 駒込高校

東進入学時期: 高2・12月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

直前期をピークに大幅に伸びたことで自信がついて、勉強がはかどりました

 僕は高校2年生の12月に留学から帰ってきたと同時期に東進に入学しました。その頃は世界史は何も手を付けておらず、古文や漢文などもまったく覚えていなく、留学で培った英語も表現はできるものの文法や単語力が乏しかったので、入学テストで目も向けられないほどの点数を取りました。当時はあまり大学受験についての知識が無かったので、将来の夢を追及することを第一として全国の中でトップレベルの教育を受けられる慶應義塾大学法学部を目指しました。

高2の1月から5月末までは基礎固めをし、それ以降は共通テストや志望校、併願校の過去問を中心に勉強しました。9月までは共通テスト本番レベル模試や早慶上理・難関国公立大模試で目標点からは程遠い点数しか取れていませんでした。8月の模試の成績が夏休みを挟んだにも関わらず6月の模試の成績からあまり伸びていなかったことに本気で焦りを感じ始め、それまで勉強に対して量ばかり求めていた姿勢を変え、量を多少減らしてでも質の高い勉強ができるようにすることに専念しました。この姿勢を求めるうえで10月に追加された志望校別単元ジャンル演習講座はそれまで苦手分野から逃げてきた自分には効果的でした。

このように勉強をしていくうちに成績が伸び始め、直前期をピークに大幅に伸び自分の目標としている点数に到達することができました。この時期に徐々に成績が伸びたことで自信がついてより志望校への気持ちが高まり、勉強がはかどりました。皆さんも成績が振るわず不安になることも経験すると思いますが、最後まで諦めず合格を掴み取って下さい。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が東進に通っていたため。

慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 18