ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
商学部

no image

写真

西夏海さん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 千葉県 私立 市川高校

東進入学時期: 高1・2月

所属クラブ: 水泳

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

勉強の習慣がついたのは東進のおかげ

 私は高校1年生の2月ごろに東進に入りました。東進に入る前は全く勉強をしていなかった私が、少しずつ勉強の習慣がついたのは東進のおかげだなと感じています。同じチームミーティングの子達と切磋琢磨しながら勉強に取り組めたので、悔いなく受験を終えることができました。私はずっと同じ場所で勉強することが苦手だったので、学校や家、東進をうまく活用していろいろな場所で勉強するようにしていました。

東進のコンテンツはたくさんあって、特に過去問演習講座では提出すれば添削をしてもらえるし、アドバイスも記入されているため記述の対策にすごく役立ちました。東進はすごくアットホームな空間で、登校すると必ず挨拶をしてくれるし、授業の時間が決まっているわけではないので、飽きたら自分の好きな時に休憩したり、友達と話せたりする部分が自分に合っていたなと思います。

私は将来やりたいことが何も見つかっていないし、これから見つかるかも分からないけど、大学生活の中で興味の持てることを見つけられたらいいなと思います。合格した学部は自分の学んでみたい分野なので、すごく楽しみだし、しっかりと勉強に取り組みたいです。この努力した1年間は無駄にならないし、これからに活かしていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

どの講座をどのように活用したら良いかを教えてくださったことが、自分の勉強に役立ちました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試後面談でこれからどのような勉強をしていったら良いか指導してくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

判定はあまり気にせずに、どの単元や形式が苦手なのかを認識するために活用していました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分の家と学校の間にあるから、通いやすいし、合格実績も良い塾だったからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

3人だったので全員で楽しくできたし、チームミーティングの後にお話しするのがいい気分転換になりました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

勉強だけに取り組むよりは部活もやっていたほうが、勉強が苦に感じにくくなりました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験後に友達と遊ぶ予定を立てたり、大学生になった自分を想像することでやる気を出していました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

私立文系で周りのみんなも志望していたし、自分も通いたいと思ったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

1人で取り組むのはしんどいなと感じることも多かったけど、友達と切磋琢磨しながら努力することは自分にとってすごくいい経験になりました。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分自身の行動に責任を持って、誰かの役に立てるような人になりたいです。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6