この体験記の関連キーワード
東進で周りが頑張っている姿を見て頑張ろうと思い、本番では自己ベストを更新できた
受験生の年の夏休みに特に努力し、夏終わりの共通テスト本番レベル模試で自己ベストを大幅に更新できましたが、その後の東進模試や学校外で受けた模試、第一志望校の過去問演習では成績が低迷し、しんどい時期が続きました。10月から12月にかけて1番モチベーションを維持することに苦労しましたが、東進で周りの友達が頑張っている姿を見ることで自分も低迷している成績に負けずに頑張ろうと思うようになり、共通テスト本番では夏に出したきり更新できていなかった自己ベストを更新することができました。
受験本番までやる気を持ち努力し続けられた原動力は友達のいる環境だけでなく、自分自身の将来の夢に対する強い憧れがあったと思います。志望校を決めた時期から弁護士に強いあこがれを抱き、法学部しか受験しないという受験プランの中で、何が何でも自分の行きたい大学に進学して夢を実現してやるという決意が、ここまで自分を成長させられたと思います。
悔いを残さない大学受験にするためにも、僕は志をしっかりと持つことが最も重要だと考えます。自分が何になりたい、どのようなことを学びたい、といった具体的な目標を持つことで自分に厳しく、モチベーションを高く持ち続けることができるようになると思います。僕は弁護士になるため大学受験を走りぬいたので、大学受験をゴールととらえず、むしろここからがスタートだと考え、自分のあこがれる将来像実現のために今後も大学受験に取り組んだ時のような努力を継続していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
学習計画をしっかり遂行していない時期に親身になって励ましてくれたこと。
受験プランや目標得点のプランなど、直前期に様々な相談に乗ってくれたこと。
日本最大手の大学受験東進の持つデータや豊富な教師陣が魅力的だったから。
チームミーティング対抗で向上得点を競い合ったこと。
高速マスター基礎力養成講座
様々な勉強をしているとついおろそかにしがちな、基礎的な数学の問題演習や英単語の復習をしっかりできるから。
過去問演習講座
実際に志望校レベルに対して自分はどれだけ実力が足りている、また足りていないかを認識するいい機会になるから。
実力講師陣
実力のある講師陣の学びになりかつ楽しい授業がモチベーションの維持につながるから。