この体験記の関連キーワード
共通テストの物理が21点から90点に
自分は7月まで週6で野球部をやっていて、10月まで過去問の合格最低点よりも50点近く低い点数を取っていましたが、目標を持って勉強することで徐々に学力が上がり合格することができました。目標を持って自分を追い込むことは受験以外にも役に立つのでこれからも続けていきたいです。自分が新しい受験生に伝えたいことは、今の成績が悪くても焦ったり、志望校を下げたりしなくていいということです。大学に合格してやるという強い意志を持ち、自分を信じて正しく努力すれば必ず学力は上がるからです。
自分は高3の夏休みの共通テスト本番レベル模試で物理選択の理系であるのに21点を取りました。この時、受験をやめた方がいいのかなと思いましたが、ひらきなおってコツコツと参考書や志望校別単元ジャンル演習講座をやることで成績を上げ、最終的に共通テスト本番で物理90点を取ることができました。新しい受験生は模試の成績が悪くても、東進の担任の先生や自分を信じてコツコツ頑張り、合格を勝ち取ってください。
成績を上げるには受講が大切です。受講の教材を音読しながら復習することで、速読や構文を理解できるようになったからです。また高速マスター基礎力養成講座も英単語を覚えるのに便利です。アウトプットすることでより早く英単語を覚えることができました。また受験において担任助手の方との面談はとても大切です。自分は担任助手の方たちと一緒に勉強の計画を立て、お互いの意見を出すことでより効率よく勉強でき、そのおかげで合格できました。ほんとに感謝してます。
自分は受験を通して人として成長できました。大学受験を通して学んだことを活かしてこれからの人生を歩んでいきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
一緒に勉強の計画を立てることでより効率よく勉強できたこと
Yes
部活と東進をうまく両立させられそうだったから
物理の問題をわかりやすくチームメイトに教えてもらったこと
仲間と一緒に練習することで絆ができた
10月ごろ模試や過去問がひどくて辛かったが、くよくよしても仕方ないと開き直った
頭の良い人と勉強の会話をする
医療機器を学びたかったから
思い出
低コストで医療を受けられる世界を自分が医療機器について学ぶことで実現し、より人々が暮らしやすい世界を作る
高速マスター基礎力養成講座
アウトプットで覚えられたから
志望校別単元ジャンル演習講座
数をこなすことで成長できたから
過去問演習講座
採点がとても分かりやすかったから
【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
講師が言うように音読をすることで速読と文の構造を理解できたから
【 受験数学特別講義-微分編- 】
この受講で微分の本質を理解できたから
【 受験数学特別講義-ベクトル編- 】
この受講でベクトルの本質を理解できたから