この体験記の関連キーワード
部活をしながらでも東進に通っていた日々が大事だった
今思えば、部活をしながらでも東進に通っていた日々が大事だったのだと思っています。後輩の皆さんの中に部活と勉強の両立を心配している人もいるかと思いますが、部活の間にコツコツ勉強を続けていればきっと大丈夫です。そうすれば、部活が終わってからも継続して勉強することができ、成績も日を追うごとに伸びてくると思います。それでも時々、心が折れそうになる時があるかもしれません。その時、僕は、志望校に行きたい理由を考えるようにしていました。志望校に行きたい理由を明確に持っておくことが合格に繋がると思います。周りの人間からどう思われるかとか、なんとなくで選ぶのではなく、自分がその大学で何をしたいのか考えて志望校を決めることも大切です。そうすることで最後まで頑張り続けることが出来ると思います。
僕は、部活動をやっている間にスポーツ系のことを学びたいと思うようになり、体育・スポーツの学部を目指すようになりました。大学でもしっかり勉強をして、それを活かした仕事に将来は就きたいと考えています。そう考えられるのも東進で勉強を頑張って、志望校に合格できたからです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
今やらなければいけないことを明確にできたこと。
短期間の計画も長期間の計画も立てることが出来たこと。
返却が早い
Yes
家族の紹介
最寄駅から近くて、通いやすかったことと、映像による授業だから、部活の予定に合わせやすかったこと。
週に一回少しだけ話すことで息抜きになった。
部活で大学でやりたいことが見つかったこと。隙間時間に単語を見ること。
過去問の点数が伸びず落ち込んだ。そんな時は志望校に行きたい理由を考えた。
志望校に行きたい理由を考える。
部活を通して学びたいことが見つかった。
夢のために努力する時間。
僕は、部活動をやっている間にスポーツ系のことを学びたいと思うようになり、体育・スポーツの学部を目指すようになりました。大学でもしっかり勉強をして、それを活かした仕事に将来は就きたいと考えています。また、社会では知識と考える力を持っている人が必要となってきます。そのために大学では専門分野の勉強や、いろいろなことに挑戦していきます。
過去問演習講座
過去問をやることが出来る。
志望校別単元ジャンル演習講座
志望校の対策と苦手の克服が出来る。
東進模試
返却が速い。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手の克服と問題量を増やすことが出来る