この体験記の関連キーワード
身近な目標を立てたことで、かなり勉強に力を入れることができた
これから受験に向かう人たちも、大学合格という大きなゴールのためにひたすら勉強することは大変だと思うので、まずは1週間で〇時間勉強する、模試で〇判定とる、など身近な目標を立てて、目標達成のために頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試のデータなどを詳しく聞くことができる。
志望校に通われている担任助手の方に大学の雰囲気などを聞けたのは良かった。
共通テストの直近に解きなおしをするのがおすすめ。
Yes
中学生のころに、田中学習会に通っており、1つ上の兄も東進に通っていたため。
チームミーティングが二次試験の小論で役に立つときもあると思うので、人によっては受験に活用できる。
部活は友達を作るためにも大切。
強制的に勉強させるところに行くことで、嫌でも勉強しないといけないのでそういう環境に慣れるためにはよかった。
他の人たちが頑張っている姿を見ることで、自分を焦らすことができるのが良かった。
スランプになるほどやらず、こまめに休む。
友達と遊びに行く予定を立てて、その日までがんばる。
途中で勉強って意外と楽しいかも、と思う時期もあったが、とにかく勉強したくないという気持ちとの戦いをするもの。
地域全体で高齢者の方をサポートする社会福祉士になること。
高速マスター基礎力養成講座
英単語をとにかく覚えることができる。途中から、選択肢を見ないでもこたえられるように、選択肢を隠しながらやるのがおすすめ。
過去問演習講座
10年分の過去問を解くことができるから。
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な分野を繰り返し解くことで身につけることができるから。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
わからなかった範囲のいろんな問題を何度も解くことができる。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
解説動画がついているので、間違えた問題がなぜ違うのか知ることができる。