ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

駒澤大学
経営学部

no image

写真

杉田優太くん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 千葉県立 幕張総合高校

東進入学時期: 高3・7月

所属クラブ: シンフォニックオーケストラ

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分だけのモチベーションを見つけて頑張った

 僕は受験勉強を始めたのが夏からであまり時間がなかった中で担任の先生や担任助手の方が一緒に効率的な勉強計画を立ててくれたので勉強することに集中できました。今まで学校で模試を受けた時に復習をすることをしていなかったのですが、東進に入ってから担任助手の方と模試後面談をして何ができていなくて何ができたのかを分析して自分で問題を解いたときも分析して復習する習慣がついたと思います。

東進に入ってよかったことは、毎日同じ時間に空いているので勉強する習慣がつくことです。特に夏休みはつい寝すぎたり夜更かししたりせず、規則正しく生活できたのでよかったです。まわりに受験生がたくさんいるので家で勉強するよりもストレスも溜まりにくくて勉強に集中できると思います。個人的には、朝早く行くと人があまりいない教室を見るのを目標にして帰りは放送を聞くのを目標にして、勉強の集中力が切れそうになってもそれまで頑張ろうと自分だけのモチベーションを見つけて頑張っていました。

長い期間と長時間勉強するためには睡眠が大事なので、学校がつかれた日や眠くて集中力が続かない日は勉強したい気持ちもあると思うのですが早めに帰って明日のためにリセットするのもありだと思います。疲れた時にコーヒーに頼ってしまって後で疲れが一気に来て気力がない日が続いてしまったのが後悔しているので寝たほうがいいです。夏に入って時間がないギリギリの中、大学に合格できるくらい学力をあげてもらって感謝しています。ありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任の先生が組んでくれた講座や勉強計画がすごくよかったです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

毎回模試の後に自分の結果を分析してくれてよかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

いろんな教科の苦手が分かって明日からの勉強の方針が立てられます。

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業で時間の融通が利くからです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活が厳しかったので他の人よりも我慢強いと思います。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

年を明けてからは一気に精神的に辛くなったのですがあと少しと思って耐えました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学について調べて入学後を想像しました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

その大学ならではの特色が活かされていると思ったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分自身を成長させてくれるものでした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分だけじゃなくて他の人の役に立つ人になりたいです。人の夢を叶える人になりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座


過去問演習講座
過去問の本を買わなくてもいいのでいいと思います。10年分できるのもいいと思います。

志望校別単元ジャンル演習講座
問題集を買わなくてもいいのでいいと思います。大学の過去問なので生の問題に触れられるのでいいと思います。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
これをやることで音読の習慣がつくのでいいと思います。

【 スタンダード日本史B(日本文化史Ⅰ) 】
文化史が手薄になってて苦手な人も多いと思うのでおススメです。

【 的中パワーアップ古文(標準編) 】
楽しく古文が学べるのでいいと思います。授業に飽きたころに先生の楽しい話がいいです。

駒澤大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2