ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本大学
理工学部/第一部(昼間部)学部

no image

写真

福原悠生くん

東進ハイスクール南柏校

出身校: 千葉県立 柏南高校

東進入学時期: 高1・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

夏休みは過去問に取り組むことで秋からやりたいことにフォーカスして勉強できる

 僕が東進ハイスクールに入って良かったと思うことは、2つあります。1つ目は、自分のペースで勉強ができるとこです。僕は1年生の頃から東進ハイスクールに通っていますが、部活で遅くなってしまったときでも、受講ができるので良いと思います。突然のスケジュール変更にも対応できるのでお勧めです。受講は何回でも受けられるので、分からないとこがあったり、忘れてしまったとこがあった時にも役立ちます。

2つ目は充実したカリキュラムです。夏休み期間は過去問に取り組むことで秋から自分のやりたいことにフォーカスして勉強に取り組むことができます。秋からは志望校別単元ジャンル演習講座で自分の苦手な所を徹底的に演習することができるので、苦手を克服することができます。その後は過去問データベースを使って志望校演習をすることができます。他にも高速マスター基礎力養成講座でいつでも単語や熟語を演習することができます。そのおかげで基礎力を身に着けることができます。後は毎月ある共通テスト本番レベル模試で今自分がどれくらいできるのか、どれくらいのレベルにいるのか知ることができます。自分の志望校に行った人はこの時期の共通テスト本番レベル模試で何点取ったのか知り、その点数を超えることを1つの目標に頑張ると良いと思います。僕は東進ハイスクールに通うことで勉強を習慣づけることができました。そのおかげで無事に大学に受かることができたので良かったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

計画を立てること

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

息抜き

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

今のレベルを知れる

Q
東進を選んだ理由
A.

自分のペースでできるから

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ゲーム

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

近い

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大学に行くためのもの

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
いつでもできる

過去問演習講座
自分のレベルを知れる

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手がわかる

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
分かりやすい

【 スタンダード物理 Part2 】
分かりやすい

【 スタンダード物理 原子・原子核 】
わかりやすい

日本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0