この体験記の関連キーワード
東進での学習を通して勉強は圧倒的な量が必要だと学んだ
志望校に合格できて、とりあえず安堵の気持ちが大きいです。関西に行きたいという夢が1つ叶ったことも本当に嬉しく思います。後輩の皆さんへ、学校で習う科目数の選択や私立型、国公立型の選択は自分の将来をじっくり考えてから決断してください。とにかくがむしゃらにというのも大事ですが、1度自分がどこで何をしたいのかなどを考えてみることをお勧めします。今後は、大学に行って具体的な将来の夢を見つけること、大好きなダンスを本格的に学ぶことを頑張っていきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
やってみようという気にさせてくださったのがありがたかったです。
励ましの言葉や大学生っていいなと思わせてくれる場面が多くそれがモチベーションになっていました。
問題のレベルが高いのでいい力試しになりました。復習動画があるのでそれを見て復習することが大切だと思います。
Yes
仲のいい友達が通っていたため。進学実績。映像による授業で時間割がしっかり定められていないこと。
受講コマ数を競えたのは大きかったです。自分が今追いついていない状況だということを知れるだけでも頑張れる糧になりました。
部活と勉強の両立は、1日に絶対これをやるというルーティーンをつくることで成り立たせていました。ターゲットのアプリの1ステージを夕食前に必ずクリアさせるという習慣を作り勉強を全くしない日がないようにすることを意識しました。学校行事との両立は本当に難しかったです。学校行事は経験できる機会が多くないので思いきっり楽しんでしまっていいと思っています。
志望校が自分で分からなくなってしまった期間が最もつらかったです。偏差値と自分の位置を1度忘れたときに1番行きたい大学を選択して突っ走ったことで乗り越えました。
夏は、自分の向上得点を見ること。他校舎の人たちと争えたのは大きかったです。冬は、しんどくなった時に第1志望の大学のことを頭に思い浮かべ、モチベーションを高めていました。
関西でやりたいことがあったため。自分の位置と照らし合わせて決定しました。
大学受験を経て今後の人生に生かせるようなことを学べた気がしています。特に小論文と世界史の勉強はすぐにでも生かせるような学びが多く楽しかったです。そういう意味で受験勉強は多くの学びを得たものでした。
誰かの夢を後押ししたり影響を与えられたりするような人になりたいです。
高速マスター基礎力養成講座
習慣にすると力がつくと思います。特に英語は単語をやったことで長文の読みやすさが変わりました。
過去問演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座
とにかく量をこなせるのでやった分だけ自信がつきます。
【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語<戦略実践編> 】
渡辺先生の小話が気休めになって授業が楽しかったです。
【 入試直前まとめ講座 世界史Bのまとめ 】
とにかくテキストがいいです。横の関係で世界史を見れるので頭の中がだいぶ整理されました。
【 過去問演習講座 】
過去問の本は配点が示されていないのでこの講座はほんとうに助かりました。合格平均点も記されているので自分の位置を知れるのもよかったです。