ページを更新する ページを更新する

合格

2636人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東北大学
農学部

no image

写真

小嶋一弘くん

東進衛星予備校日立校

出身校: 茨城県立 日立第一高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: バトミントン部 会計

引退時期: 高3・6月

東北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

勉強習慣を身につけることができ、受験までに点数を大幅に伸ばすことができた

 僕は、映像による授業や東進POS上で勉強ができるので、校舎以外でも家などほとんどの場所で手軽に利用でき無駄が少なく効率的な学習ができるという理由から高校3年生の春休みに東進に入学しました。夏休みまでに英数そして化学の講座を受けました。化学の講座で先取り学習ができたことで対策が間に合いにくい無機、有機化学の分野でもしっかりと理解を深められたし、英語も面白い先生による講座のおかげで勉強習慣を身につけることができ、受験までに点数を大幅に伸ばすことができました。

また、高速マスター基礎力養成講座という短時間で勉強ができるものを電車や教科書をひろげられない環境でも利用することでスキマ時間を有効活用し勉学に励むことが出来ました。その後の過去問演習講座では出題傾向を知ることが出来たとともに自身の解答を添削してもらいアドバイスを受けられるので個人で採点、対策することが難しい記述式の二次試験でもしっかりと実力を伸ばし合格へ近づくことができました。

ほかにも東進模試があることで、共通テスト、二次試験までまだ時間がある時でも、模試による中間目標ができ、中だるみを防ぐことができたり、自分の立ち位置を把握することができるのでより良い学習計画を立てることができたと感じています。最後に合格するには早くから受験へ向けての勉強を始め、友人や先生などからも刺激を受けてそのモチベーションを保ち続け、やりきることが大切だと感じました。頑張ってください応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路指導を個々にしっかりと行ってくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

日々の学習進捗を把握してくれるうえに、励ましの言葉をかけてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

最初は難しく感じ点数が取れないことが多いので見直しなどで大幅に点数を伸ばせるし模試の存在によって目標が立てやすい。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

わざわざ校舎に行かなくても、家などでも手軽に勉強を行なえる点や、スマホなどからもPOSにログインできるので隙間時間にも勉強できるから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ともに頑張っている友人と会えるのでモチベーション維持につながった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

周りの人との協力。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

東進の良さを体験できた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

模試の結果が伸びない時期があったが周りの人の支えでやりつづけた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友人と息抜きのゲーセンやご飯。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

その大学の教授のお話を聞く機会があったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛いけど友人たちとともに乗り切った大切な思い出。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

研究者として社会の役に立ちたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
記述式の試験の添削、そしてアドバイスをもらうことができて、個人でするには難しいこともしてもらえるから。

志望校別単元ジャンル演習講座
かなりの量の問題を用意してくれるので、やれば必ず力になると感じた。

東進模試
中だるみを防いだり自分の状況を知れるので便利だった。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 東北大学(全学部) 】
記述式なので自分のみでは正確な採点や直しができないが、先生の添削によって過去問を有効活用できた。

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
楽しく英語を学ぶことができるので英語の学習習慣が身についた。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
たくさんの問題があるのでやることで、自信もつくし点数が伸びたと感じた。

東北大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10