この体験記の関連キーワード
勉強習慣を身につけることができ、受験までに点数を大幅に伸ばすことができた
また、高速マスター基礎力養成講座という短時間で勉強ができるものを電車や教科書をひろげられない環境でも利用することでスキマ時間を有効活用し勉学に励むことが出来ました。その後の過去問演習講座では出題傾向を知ることが出来たとともに自身の解答を添削してもらいアドバイスを受けられるので個人で採点、対策することが難しい記述式の二次試験でもしっかりと実力を伸ばし合格へ近づくことができました。
ほかにも東進模試があることで、共通テスト、二次試験までまだ時間がある時でも、模試による中間目標ができ、中だるみを防ぐことができたり、自分の立ち位置を把握することができるのでより良い学習計画を立てることができたと感じています。最後に合格するには早くから受験へ向けての勉強を始め、友人や先生などからも刺激を受けてそのモチベーションを保ち続け、やりきることが大切だと感じました。頑張ってください応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
進路指導を個々にしっかりと行ってくれた。
日々の学習進捗を把握してくれるうえに、励ましの言葉をかけてくれた。
最初は難しく感じ点数が取れないことが多いので見直しなどで大幅に点数を伸ばせるし模試の存在によって目標が立てやすい。
Yes
わざわざ校舎に行かなくても、家などでも手軽に勉強を行なえる点や、スマホなどからもPOSにログインできるので隙間時間にも勉強できるから。
ともに頑張っている友人と会えるのでモチベーション維持につながった。
周りの人との協力。
東進の良さを体験できた。
模試の結果が伸びない時期があったが周りの人の支えでやりつづけた。
友人と息抜きのゲーセンやご飯。
その大学の教授のお話を聞く機会があったから。
辛いけど友人たちとともに乗り切った大切な思い出。
研究者として社会の役に立ちたい。
過去問演習講座
記述式の試験の添削、そしてアドバイスをもらうことができて、個人でするには難しいこともしてもらえるから。
志望校別単元ジャンル演習講座
かなりの量の問題を用意してくれるので、やれば必ず力になると感じた。
東進模試
中だるみを防いだり自分の状況を知れるので便利だった。
【 過去問演習講座 東北大学(全学部) 】
記述式なので自分のみでは正確な採点や直しができないが、先生の添削によって過去問を有効活用できた。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
楽しく英語を学ぶことができるので英語の学習習慣が身についた。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
たくさんの問題があるのでやることで、自信もつくし点数が伸びたと感じた。