ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

静岡大学
情報学部

no image

写真

大沼莉心さん

東進衛星予備校三島駅前校

出身校: 静岡県 私立 日本大学三島高校

東進入学時期: 高2・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高2から高3の6月までは基礎を定着させた

 私が東進に入学したのは高校2年生の冬でした。高2の間と高3の6月くらいまでは東進では1コマ1時間半の授業を受講したりして基礎を頭に定着させ、夏休みからは本格的に共通テストの過去問演習や二次試験の対策演習が始まりました。

私は高2の3月ごろにイギリスに短期留学していて、若干出遅れてしまったとは感じますが、帰国後はその遅れを取り戻せるように周りよりも人一倍努力しようと士気を高めていました。私の場合、家にいるとどうしてもだらけてしまいがちだったので、夏休みの間や祝日はなるべく開校時間から東進に行っていました。

私は基本計画とかせずにその日の気分でやる科目を決めていたり、その日は1日中同じ科目をやるなど、かなり気分屋な性格だったのですが、そんな私でも50分勉強したら10分休憩するというサイクルを繰り返すルーティーンだけは続けることができたのが、合格につながったのかなと思います。

私が1番役に立ったなと思う東進のコンテンツは過去問演習講座です。私がとったものは、過去問にプラスして丁寧な解説動画がついており、自分が間違えたところや、英語に関して言えばどの部分が根拠になり、解答に持っていけるのかなどがわかりやすく説明されていて、復習がとても効率よくできました。また、今年から共通テストでは情報が新たに追加されましたが、東進の過去問演習講座では10年分試作問題があり、すごく便利でした。また、チームミーティングは、受験期の不安や辛さを共有し、意見を交換して高めあえるいいイベントでした。週1のこの時間が私はすごく楽しみで、皆こんなにやってるんだ、もっと頑張ろうとモチベーションが上がって楽しい時間でした。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校の相談にたくさんのってくれて、ありがたかったです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験の不安を相談したり、他愛もない会話もできて楽しかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

模試として最適なのではないかと思います。

Q
東進を選んだ理由
A.

見学した中で一番雰囲気が良かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

周りの人たちと支えあって、情報を共有したり、ちょっと喋ったりして、心の支えになりました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テストが終わった後、自己採点で思ったよりも点数がとれていなくて、志望校でもD判定が出てしまったときは本当につらかったです。D判で受かったら凄いなとモチベーションをあげてがんばりました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

好きな音楽を聴く

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

情報系や工学系に強く、設備が良くて、なおかつ自宅から通いやすいから。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

私の将来の夢はシステムエンジニアで、今後英語力も高めて世界で通用できる人材になりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
本当にこの講座はおすすめです。過去問の本よりも解説が詳しく、復習しやすかったです。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の志望校と今の学力を比較したチャートや、過去問が分野別にまとまっていたりして、とても使いやすく、実力をつけやすかったです。

東進模試
自分の苦手分野や得点源を把握でき、対策がしやすかったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 難関大対策物理 】
静大の英語は後期の問題は特に下線部和訳や内容説明が頻出なので、この講座はそのアプローチを徹底的に教えてくれてよかったです。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
解説動画もついており、とても分かりやすかったです。

【 基礎から偏差値アップ総合英語(入門編) 】
元々英語は得意な科目だったが、文法が苦手だったので、この講座でかなり強化できました。

静岡大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6