この体験記の関連キーワード
自分を支えたのは演習量とその演習で成績を伸ばしてきたという自信
国語の成績が振るわずなかなか判定が上がらない中で、他教科の成績はどんどん上がり国語の必要のない大学別模試などの成績は上がっていました。その要因として考えられることは、東進の過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座にあると思っています。
それらで出会う問題はそのままの問題は本番に出ないかもしれないけれど、考え方のプロセスなどで似た問題に出会うかもしれません。演習講座には答案返却という形で採点に加え採点者のアドバイスがついてきます。そのアドバイスなどを踏まえながら、「自分はどのような考え方ができたから解けた!」や逆に「自分にはこういう考え方がなかったから間違えた」と返却された答案や解いた問題とにらめっこしたことが多くの問題に今まで解いてきた問題を応用させ成績を伸ばしてきた要因だと考えます。
どうしても解きっぱなしになりがちな演習問題を少し分析することが志望校別単元ジャンル演習講座の最大限の活用方法だと思います。
共通テスト後、自分を支えたのは過去問や志望校別単元ジャンル演習講座での演習量とその演習で成績を伸ばしてきたという自信でした。この自信を最後まで持つことができたことが共通テストリサーチ「E判定」から合格をつかむことのできた最大の要因だったと思います。
受験勉強の中で、自分になかなかうまくいかないときには、根拠の無い自信でもいいから、自分に自信を持つことはプラスになるかもしれないので自信を持ちましょう!
最後に自分が閉館時間過ぎまで自習しているのをせかしながらも、なんだかんだ待ってくださったり、しょうもない雑談に付き合ってくださったりしてくれた担任助手の方々、僕の得意不得意や入試配点を踏まえ一緒に戦略を立ててくださった担任の先生方、本当にありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Yes
安河内先生の授業が面白かったから。
高速マスター基礎力養成講座
英単語がものすごく大事だから。
志望校別単元ジャンル演習講座
たくさんの問題に対応する力がついたから。
過去問演習講座
過去問が1番大事だった
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
今井先生の授業のおかげでどんな長文にも恐れず取り組めるようになった。