ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
教育学部

no image

写真

中田采芭さん

東進衛星予備校倉敷駅前校

出身校: 岡山県立 岡山大安寺中等教育学校

東進入学時期: 高3・6月

所属クラブ: サッカー マネージャー

引退時期: 高3・5月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

夏休み中に共通テストの過去問に取り組み、すべての問題を解くことが出来、本番で最高の結果として現れた

 私は高校三年生の六月ごろに東進へ通い始めました。そのため、共通テストにむけての対策がすぐに行われました。私自身共通テストに対する不安を抱えており、共通テストの過去問を10年分行うことにより困惑していました。しかし、東進に通う周りの同級生がブースの中で懸命に取り組む姿を見て、私もやるべきことを今すぐにでもしなければならないと実感しました。

夏休み中には多くの時間を使って共通テストの過去問に取り組み、すべての問題を解くことが出来ました。その達成感は実際に取り組んで初めて気づきました。その後も授業を行いながらなるべく多くの知識を取り入れられため、今までしてきたことが本番で最高の結果として現れました。

私は東進での勉強時間は周りの人に比べると短いものでしたが、その中で東進の良いところは主に2つあると考えます。
1つ目は、集中できる環境で自分の勉強に励むことが出来るところです。みんながそれぞれの意志で東進に通っていながらも、目の前のことに集中して勉強し、自然と自身も頑張らなければならないと思うことができます。

2つ目は、先生方のサポートが手厚いところです。困ったときにはすぐに相談できる環境があり、親身になって話を聞いて下さり、新たな改善策も見つかります。自分の夢に向かって最後まで諦めずに勉強に取り組むことが大切だと考えます。

結果ももちろん大切ですが、その過程に意味があり、努力をしたという経験が社会に出てからも役立つと思います。ぜひみなさんも目標をもって周りの人と助け合いながら東進での勉強に励んでください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

推薦に合格できなかったときにも、良い言葉をかけてくださり、前に進むことが出来た。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

共通テストのリーディングの解き方について詳しく教えてくだっさたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

千葉大模試が東進でしかできなかったので、ここで時間配分のミスを感じ、本番に活かすことが出来た。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分の苦手な勉強を優先的に考え、集中できる環境であると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同級生とお話をしながら助け合っていく過程が楽しかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

自他に貢献できる力

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テストの点数が出ないとき。東進の演習で復習しつつ知識を得て、それが楽しいと感じるようにした。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学に行った自分を想像すること

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

実際に訪ねた際に、何かのご縁を感じたような気がした。実習が豊富で海外留学に重きを置いてる点に良さを感じた。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

初めて自分の意志でやり遂げられた宝もの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

中学校教師として子供たちの将来を明るいものにするように貢献していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
沢山練習することで、時間配分に気を付けることが出来たり、多くの知識を得られた。

東進模試
いろいろなレベルの問題に当たれた。

高速マスター基礎力養成講座
スキマ時間を使って英単語など、基本的なことに取り組めた。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
沢山練習することで、時間配分に気を付けることが出来たり、多くの知識を得られた。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3